2011年9月28日水曜日

はかない

こんばんワニ

テスト中です。

大事な期間に限って停電の頻度が高い。苦笑


昨日の夜(おとといも)深夜に停電→天井ファンとプラグ式蚊取り器が止まる→さぁ大変。

汗だくで虫刺されまみれで寝不足の朝。


今日の朝、テスト中に停電→ファンが止まる→さぁ大変。

汗だくで経済の問題を解く。


今日の夕方、テスト勉強に励もうとしたところ停電→さぁ大変。

陽があるうちにと、生徒が寮の屋上に集まる。


でもいいことだってあるんです。


手元のノートがやけにピンクなので上を見上げたらこんな雲が。

もっときれいだったのだけど、カメラをとりに部屋に戻る1分以内に色が変わってしまいました。

はかないですねぇ


このあと、あたりが暗くなって、今夜は懐中電灯で勉強かしらと思っていたところで電気が復旧。


おとといから大先輩Bさんが大学を訪れています。

11月にお仕事を終えて日本に帰るそうです。

私がインドに最初に来たときから(たいてい)インドにいたBさん。

Bさんのいないインドって…???と思ってしまいます。




2011年9月24日土曜日

25 rupees per day 30 rupees one way

こんにちワン

次のテストを火曜日にひかえ、週末は部屋にこもることにしたのでそのための準備に行きました。

毎日こつこつタイプしてるノートを印刷。

テスト中の食料(果物・おやつ)調達。

で、すぐに帰ってくるつもりだったのに大学の入り口まで来たところで

ブチッ

サンダルの鼻緒が切れた泣

去年インターンしてたときに日本から持っていったサンダルがボロボロになって、Dingidulで悩みに悩んで(かわいいのがあんまりないんだもん)買った思い出のサンダル。

実は先日も鼻緒が切れて(指がはさむ部分と上の部分が離れた)キャンパス内でサンダルを直してるおじいちゃんのとこで10ルピー払って補修してもらったんだよね。

ちなみにそのおじいちゃんと顔見知りになったので毎日あいさつ…というよりニコっと笑顔を交わすようになりました(言葉通じないからね苦笑)

そしたら今日は鼻緒が根っこからぶちっと切れた。

去年もサンダルはNilakottaiで2回直してもらって、本当にボロボロになるまで(底がすりへって、縫い合わせてある部分が離れるて補修不可になったのよね)はいてました。直せて使えるんだったらそれでいいし、デザインが気に入ってたから。

周りを見回したけど、サンダル直しの人は見当たらず。

あぁ、どうしよう。

で、大学の入り口にあるお店でサンダル買いました。ダサいけど、緊急だから仕方ない。


170ルピー、340円くらい。同じ値段でDindigulならもうちょっといいデザインがあると思うのだけど…

お店のおじさんにサイズを聞かれサイズ10と答える。ディスプレイのサンダルで「これのサイズ10ありますか」とたずねる。なのになぜか全然ちがうデザインのサイズ8をすすめてくる…。大丈夫大丈夫と言われてはいてみたらまぁまぁなのでそのまま買いました。安かったし。

デザインといえば、さんざんDindigulで悩んで買ったサンダルも、Chennaiのショッピングモールに行ったらものすごーくダサく感じられました。こんなことならChennaiでかわいいの買っておけばよかった。←これは洋服に関してもそう。こっちで買った服をChennaiで着るのは勇気がいる。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  


このサンダル購入のあとChinnalapattiへ行って例のCoconut bunやら果物を買ってきました。同じルートを歩いて戻るのは時間も体力も消費すると思ったのでオートリキシャで帰ることに。30ルピー、60円くらい。これがChinnalapatti-Gandhigramの相場。

今日はこの60円を払うのにちょっとためらってしまいました。

詳しくは読んでないんだけど今週の新聞で州(?)政府が「必要最低限の生活ができるお金」が1日25ルピーだと言ったようなんですね。

その発表のあとに出た記事では、州のあちこちで苦しい生活をしてる人たちにインタビューをして1日いくら必要かといったことを聞いていました。25じゃ全然足りないとみんな言っていました。

よく国際レベルで貧困をの度合いを測るのに1日1ドルが目安として使われますよね。今の相場だと45ルピーくらいになるのかな。それだって足りないと思うのに25だなんて…。

今日私がいくら使ったか。
印刷 72ルピー
サンダル 170ルピー
果物 85ルピー
おやつ 35ルピー
オートリキシャ 30ルピー

サンダルは毎日買わないにしても、今日買った食べものは数日かけて消費するにしても、これには寮のお金は入ってないし、25じゃやっぱり足りないと思うのです。

州政府はテレビだの、ミキサーだの、学生にラップトップだの、タダでモノをばらまいています。

 インタビューを受けた人のひとりがホームレスで、自分には住所がないからこうした政府の福祉制度を利用できないと言っていました。

住所がない人たちが一番困ってる人たちなのにね。これってどの国でも抱えてる問題だよね。

なんだかなぁ、と思います。



…学科長から呼び出し。いってきます。。。





2011年9月22日木曜日

How to be a Gandhian 秋晴れ

こんにちワン

来週は第2回目のCFA(定期テスト)です。1回目のテストの結果まだ全部返ってきてないのに笑

どのクラスもたいてい5つの大きなユニット・テーマがあってそれにそって授業がすすむのですが、1回目のCFAが1番目のユニットだけだったのに対して来週のCFAは2番目・3番目のユニットが含まれるようです。クラスのすすみが遅いのは2番目だけだけど。

つまり勉強量2倍

でも期末テスト(ESE: End-of-Semester Examのこと?)は5つぜーーーーーんぶだからね。今のうちに一生懸命やらないと。




 今朝、MBAの教室のある建物から。日本だったら秋晴れとかって言うようなさわやかな
色だけさわやかで、実際はめっちゃくちゃ暑かったです。。。

今日なんか暑いねって言ったら

3月とか4月は毎日こんな感じよ

だって。乾期なんですよね。2学期目の期末テスト期間中は熱射病かも。。。

そういえば、小学校の運動会のとき、開会式で

今日は雲ひとつないお天気で…うんぬんかんぬん」

と言った校長先生の頭上に雲がひとつだけぽかんと浮かんでいたの、一生忘れません。



私のバスルーム。

トイレと、洗面台と、中央の蛇口のみ。

シャワーはありません。バケツにお水をくんで、水浴びをします。お湯なんか出ないよ。

私のトイレは洋式だけど、たぶん共同のトイレはいわゆる和式です。こちらでは和式のことをインド式Indian Styleと言います。アジアで普及してるんだったらこれから和式のことアジア式って言おうかな…。電車にはIndian StyleとWestern Style(洋式)のトイレがあってどちらもものすごく汚いけど、洋式は恐ろしくて使えません笑

昨日のGandhian(ガンディの思想)のクラスで教授がガンディはモノをムダにしなかったって話をしていて、クラスのみんなに水浴びのときバケツ何杯使うか聞いたのね。たいていの子は2杯。男の子も。私の隣に座ってるKは「Unlimited(制限ナシ)」だって。

私は1杯ちょいで終了しちゃうのね。それを教授に言ったら

1杯しか使わない君たちは立派なGandhianだ

だって。よっしゃ笑

本当は、

(1)去年インターンシップで村に滞在していたときに生活用水は毎日夕方の給水タイムにくんでいて、水の大切さと重いポット(ひとつ14リットル=14キロ。水が出るわずかな時間にこれを何往復もする。私は小さいのしか運ばせてもらえなかった)を運ぶ女性たちの気持ちがわかった

(2)3月の地震で断水して、日本でも水にアクセスできないということを経験した

から今は節水に努めてるんだけど、説明するのがめんどくさいから私はGandhianということにしておきました。

ちなみに、水浴びの際の節水方法:体全部洗って最後に全部流す笑


またすごいノートみつけた。

コロシアム なのに ビューティフルデイジー

そして

A Beautiful Objects is the way to Remember
A Happy Moments...

もうすごいとしか言いようがないね。






2011年9月21日水曜日

When are you coming to my house?

こんばんワニ


ザクロを食べつつ簿記の勉強。

次はマネジメント学説の宿題。


ザクロといえば

アメリカではしょっちゅうantioxidant(抗酸化?)だって言ってジュースに入ってるの飲んでたけど、あんまり果物として食べたことはなかったかな。

こちらではあちこちでザクロ売ってます。あんまり好きじゃなかったんだけど、体になんとなくよさそうなので食べてます(←私が豆乳とかオートミールにはまったのも、これ。なんとなく体によさそうだから…)。抗酸化って何のことかわかんないけど笑

そういえばはじめてうちの大学に来たときに学科のスタッフから聞いたのは、ゲリのときにザクロがいいってこと。あとラスクとおかゆ。ミルクティはダメ。バナナもダメ。

ふぅんって思ったけど、こっちの人ってお腹の調子が悪いときになぜか7-upを飲むので、ザクロ説も正しいのかどうかわからん。


今日も宿題があるので簡単なポストにします。


こっちに来てよく耳にするのが

今度うちに遊びに来てね

ってやつ。たいていは

「うん、時間があるときにね

と答えてます←時間さえあればNilakottaiに行くくせに。

と、いうのも。

「今度の○○の祝日にはうちに来て食事をしてね」

といったような具体的な誘い方をする人でさえ誘ったことを忘れているようなのです。日が近くなっても特に何時に来てねとかって話にならない。そして当日が過ぎる…。

もしくは社交辞令なのね、たぶん。ホスピタリティが口からぽろっと出ちゃうみたいな。

もちろん本当に誘われて行くことももちろんあるのだけど、特に仲良くない人は

「うん、一度おうち行ってみたい。今度時間があるときにね

で済ませます。


ところが。最近出現したツワモノ。

私の顔をすっかり忘れていたKさんのとこの研究室にいる子です。彼女はお隣のケララ州出身です。

Kさんがどうのこうのという話をする前に

ケララはすっごくいいところよ。今度私の家に来てね

と言うので

「うん、ケララ行ってみたいんだよね(これはホント)。今度時間があるときにね

と返しました。

で、Kさんの話になり。

「K教授が話をしたいときはいつでも研究室に来てって言ってたよ」
「うん、わかった」

そしてある時は

「K教授が、ミワは何か話したがってるようだからいつでもおいでって言ってたよ」
 「そんな風に見えるかな?今度時間があるときにね

と、言っていたら昨日携帯を片手に

明日研究室に来る?」
「いや…明日はちょっと…。」

(教授と話し中なのか?私が行くって言ったら即報告か?)

そんな話と平行して

「ケララにはいつ来るの?」
「え~と、クリスマスあたりかな…」

んでもってご飯の時間には

天気のこととかいろいろ考えてみたんだけど、クリスマスなら雨季も落ち着いていいと思うのよね
「あ…そう…?苦笑」

うーん

行かねばならない予感が。笑


結論。

こちらの「おうちに来てね」は社交辞令であるケースが多い

だがまれに本気のケースもある。

ケースバイケースで対処しましょう。


…いや、ケララはフィッシュカレーがおいしいって聞いたからさ…。



2011年9月18日日曜日

Non-Mess Food 寮のご飯にあきたら

こんにちワン


なんだか金曜日からのどが痛くて、頭も痛くて、ぼけっとする。病院で何かうつされたんじゃ…(!)


こんな日は寮のご飯じゃないご飯を食べるにつきる笑


たいていの寮生は、大学の入り口から歩いて10分ほどのChinnalapattiやバスで20分ほどのDindigulに行って買い物をしてます。

果物も食べたい人や

もっと野菜を食べたい人や

菜食主義に耐えられない人…

いろんなニーズがありますので。

私も時間があるときしかキャンパスの外に出ないけど(だって大学の入り口に到着するまで20分くらいかかるんだもん)、たまーに食料を調達してきます。

ChinnalapattiのCeylon Bakeryには食パン形式のパンのほか、ペイストリー系のパンがいくつかあります。注意:たまにパンが古いことがあるらしい笑


私の大好きなココナッツがたっぷり入ったパン。ココナッツが甘く調理してあっておいしい。

Bakeryなんて言うとおしゃれーなパン屋を想像する人もいるかもしれないけど、そんなことはないです。笑 キャンパス内の誕生日のお祝いにはここでケーキを買う人も多いらしい。


あと、これは友だちにもらったやつだけど↓


私、日本ではカップラーメンなんてめったに食べないです…。いらないって言ったんだけどね。どうしても試してみてって言われたので。。。

ちなみに私の実家のつくば市のお隣には日清の関東生産工場があり(こんなの)、常磐線ユーザーそして国道6号線(ロッコク)ユーザーは毎朝日清のカップヌードルを見ながら通勤通学するわけね。インドにまで来てたとわね。さすが。



なるほどね…そんな歴史がね…。



お国柄?スープはスパイシーなほうが好まれるようです。



できあがり。汁が下のほうに言ってしまってなんだかナポリタン状態。味は悪くなかったです。具が全然ないけど。。。あと、きちんと混ざってなかったらしく汁がどろどろしてた。


あぁー 今日の夜ご飯はなんだろなー


2011年9月17日土曜日

Don't Feel, 病院2回

こんばんワニ


なんだか最近ネットの接続が不安定。前は夜の接続はまぁまぁだったんだけどなぁ(日中はダメ)。


   ■    ■    ■     


昨日と今日。なんだかいろーんなことがありました。


□木曜日□

1時間目の授業。仲良くしてる3人組のオンナノコはいっつも遅刻笑。木曜も例によって遅刻。

でもなんだか私の隣に座ってるKの様子がおかしい。
両こめかみに指を当てて、顔を覆うようにして下を見てる。


~話はさかのぼって。~

Kは一人っ子。大勢と生活するのにはあんまり慣れてない。今は6人がひと部屋をシェアする「レギュラー」寮Lady's Hostelで生活中。

(ちなみに私の寮は博士号、講師など働いてる人、それにタミルナドゥ州外からの生徒が生活してるWorking Women's Hostelというところで、運営してるのが大学じゃないので料金も設備も一部屋の人数もちがいます)

レギュラー寮は大学生・大学院生が住んでるんだけど、これってどこの国でもそうなのかな?寮ではみんな勉強せず、フラフラしてる。←少なくとも私の大学はそうだったようです。住んだことないけど。(お酒が入らないだけインドの方がまし?)

でもKは将来きちっとした仕事をして自分の家を建てる(ダンナさんのお金じゃなくて)って夢があるので、一生懸命勉強していい成績とって将来に備えたい。→でもこんな環境じゃムリ。

自宅ではスパイス控えめなので、寮の生活にも食事にもなじめない。他の子とケンカばっかりしてる。

…という話を月曜に聞きました。

彼女の家から大学へはバスを乗り換えないと来られなくて、ヘタすると片道3時間かかるので、入学時に学科長が「寮に入るなら入学を認める」的なことを言ったらしい。で、今まで生活してきたけどもう耐えられない。もう寮を出ます!と学科長に相談をしたのが水曜…だったかな。

勉強したくても1日6時間通学に費やすくらいなら寮で勉強できる場所を探したり、他の子にわかってもらって勉強できる時間を作ってもらうとかすればいいんじゃないの?と私は言ったのだけど。


□木曜日朝□

ってな話を聞いたばかりだったので、(あ~、またケンカしたのかな)と思って特に気にしなかったんだけど。こめかみに当てた手を離さない。離せない?

ちと心配になって「具合悪いの?寮に戻ったら?」と言ってみたけど首を横に振るだけ。教授も「どうしたの?」的なことをタミル語で言ってるけどKは「…(ボソボソ)…」と、か細い返事。

あれまーどうした。

そうこうしてるうちに1時間目終了。KのルームメイトSが隣に来て、タミル語で話しかける。私も「どうしたの」と聞いてみるけど、タミル語でやりとりをしていて、何がなんだかさっぱりわからん。するとSが

ちょっと、やめてよ!」(というニュアンスで使われる表現があるのですが厳密な意味はわかりません…)

びっくりして二人を見ると、KがSになだれかかってる。(えぇ…泣いてるの?)「ちょっとちょっと、どうしたのー?」と聞いてみるけど反応ゼロ。そしてKの顔を見たら

白目

えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?

そのあとのドタバタと言ったら、今までに経験したことがないくらいのものでした。

Kの顔に水をパシャッとかけて(シャッではないです。念のため)Kの意識があるか確認。
体温がぐんぐん下がってるKの手足をみんなでマッサージ。
水を飲ませる。
キャラメルを食べさせる。
でもKの意識は遠のいていく感じ。

そのうちに大学が用意した車が到着。オンナノコたちがKを運ぶ。

(この間男の子たちは外で待機。Kの服も乱れてるし、力があっても男の子たちがKを運ぶのはちょっとよろしくないらしい。とあとで聞いた)

で、もちろん例の病院に行くのかと思ったら、逆方向へ。「ちょっとちょっと怒」と思ったら、

なんと別の学科の前でもふらふらになって立てないオンナノコがクラスメートに抱えられてちょうど出てくるところ。

この子も乗せるんかい

と思ったら別の車が来て、私たちは病院に行くことに。(なんなんだこのタイミング)


(途中省略笑)


結局、Kは身体的に特に問題なし。でも貧血気味だったらしい(看護婦が何言ってんのかわかんなかったけど、あとでみんながご飯食べなきゃダメとしきりに言ってたのでそういうことなんだと思う)。木曜日の朝ご飯も前の日の夜ご飯も「いつも通り」食べてたと言ってるけど、その量がたぶん少なすぎるのね。。。

Kが点滴や治療を受ける必要もなく、マンゴージュースを飲んで帰路。帰りはみんなニコニコ。


クラスに戻ってみると、Kが倒れたイスの周りにものが散乱。(待機組、掃除してくれ。)
で、みんな「みわは超心配してたね」とニヤニヤ。

だって白目だったんだもん…苦笑。

そんなクラスメートたちの一言。

"Don't feel, Miwa."

この表現、よく聞きます。ただ「『何』を感じるな」ってことなのか不明瞭。Feelは自動詞でも他動詞でも何かあとにくっつくと思うんだけど。文脈から「悲しまないで」のケースが多いようなので、そういう意味なんだと思ってるんですけどね。


お昼休みにKのお見舞いに行って、初めてレギュラー寮の中に入りました。確かに、あまり勉強ができる環境ではないですね…。Kたちの部屋はバスルームに近くて、なんだかじめっとしている。そして部屋には勉強ができるような机が人数分あるわけじゃない。廊下もせまくて、薄暗い感じ。きっと夜になると女の子たちが徘徊して、おしゃべりをして、ガヤガヤ騒がしいんだろうね。私の寮がどれだけ恵まれてるかわかりました。。。

Kは横になってたけど、お昼ご飯はちゃんと食べたと言って、いいって言ってるのに私に7-upを買ってくれました。自分が具合悪くてもおもてなしの文化。すばらしいですね。

私がいるとKが休めないかなと思ったので早々に退散。


   ■    ■    ■     


そんなこんなで午前中に3日分くらいの気力消費した感じ。午後の授業はつらいわぁ。

SPSS(統計のソフトウェア)のクラス。ACのある部屋で1時間ぼけっと授業。

次の2時間はRural Development農村開発のクラス。興味があるからいつも120%くらいの気力でのぞみたいところなのですが、正直今日はどうかなぁと不安。。。

教授が入ってきて、前回の講義のおさらい。

すると誰かの携帯電話の着信が鳴る。けっこうでかい着信メロディ。

教授(ちょっと高齢の女性です)が眉頭をあげる。

「携帯電話、ここに持ってらっしゃい」

しーーーーーーーーん。

「誰なの?今すぐ持ってらっしゃい」

しーーーーーーーーん。

出さないと学籍担当事務官に訴えるわよ

…ざわざわざわざわ。

「出さないのね。授業進める気はないわ」

クラスを出て行く教授。
…ざわざわざわざわ。


どうやら男の子の携帯電話だったみたい。みんな誰のかわかってるのにその子を責めたりしない。そのうち他のクラスの講師が来て「誰なの?教授に謝ってきなさい」って聞くけど、みんな「誰のかわからない」の一点張り。

オメーだろ、コラ!」

と言いたいところだけど、みんながかばってるのがなんか「けなげ」なのでちょっと様子を見ることに笑 そのうち「みんなで謝りに行こう」ということになる。

で、教授のオフィスに行くけれど、犯人がわかるまで授業はしないと教授も強気。

結局教授のアシスタントの博士課程の子(私の寮の子だけどね)が来て、簡単な授業をして、終了。

帰りがけ犯人とおぼしき子に

「ちょっと、アンタでしょ。別に鳴らそうと思って鳴らしたわけじゃないんだから、ごめんなさいっていっぺん謝れば済むことでしょ」

と言ってみたけれど

謝りに言ったけど聞く耳持たないんだよ

だって。ホントかなぁ。

このクラス受けられないとちょっと困っちゃうんだけど。。。(一応楽しみにしてるんで。)


そんなこんなの木曜日でした。


   ■    ■    ■     


■金曜日■

木曜日病院からの帰りに「明日病院行くことになってたのにね、Kは明日行かなくていいね笑」とジョークを言っていたのは、金曜日に同じ病院で健康診断があったから。

午後の授業ナシで全員病院へ。

  • 身長→背の低い男の人がものさしあてて計るもんだから、かなり誤差があると思うんだけど。
  • 体重→服の重さは加減してくれていないらしい笑
  • 胸囲→明らかにメジャーが斜めですよ!私そんなグラマラスじゃないですよ!苦笑
  • 血液検査(以下参照…)
  • 尿検査→試験紙がちっちゃい。色も変化しないので結果がよくわからん。みんなのも変わってなかったから私も健康なんだろう…。
  • 血圧検査→もちろん手動、パンプ式のやつですよ。
  • Birth markチェック→生まれつきとか、事故でできたあざや傷跡(一生残るもの)を記録。事故に遭ったときの本人確認に使うんだろうね。こちらでは運転免許証などにも記載があります。私は特に大きな事故経験もないので、ほくろをいくつか数えました笑
  • 問診例の超有名なおばあちゃんドクターと話をすることができました。暑いときは疲れるけど、特に健康問題ないですよと話すものの、家族のことなど(職業まで)聞かれました。これっていわゆるフツーなインドでの会話。健康上気になることがある子たちは処方箋をもらってましたが私はナシ。いつでも気になることがあったらいらっしゃいとドクターはにっこり(できれば病院にはお世話になりたくないんですけど苦笑)。
で、血液検査ですよ。

結局何をはかってたんだかわからないけど(Hb?ヘモグロビン?)、やり方がちと…雑?

まず、指に針をぷつっと刺して血を出す。←消毒なし。あっ針はきちんと個別にパックしてある新しいやつです。

その血を細長いガラスチューブに採取←チューブにとりつけたゴム管で、検査の女の人が、チューブに入るまで吸い上げる

そのあとちっこい試験管に入れて、何かの薬品と混ぜて、色だかなんだかをチェック。診断書に書き込む。

薬品と混ぜるとき、試験管の口を指で押さえて傾けて混ぜる←手袋ナシ

4-5人くらい終わると、試験管を(たぶん精製水)で2回くらい洗って次のグループを検査←洗った水はそのへんにぴっぴっと捨てている。

唖然。としか言いようがない。

大きな血液の病気を抱えてる生徒はいないという仮定でやってるんだろうけど。
私だってクラスメートに病気の子はいないと思うけど。

なんていうか…この人も自分の身を守るべきであって。

最初は針を刺して「イタイ!」って言ってるオンナノコたちがかわいいなぁ<3と思っていたのだけど、検査過程を見てなんだかげんなりしてしまったのでした。


   ■    ■    ■     


うちの大学とこの病院はGandhiram Trustというところが運営してます。このTrustは村部産業といわれるものを奨励していて、農村部でも製造が可能な事業をたちあげるためのトレーニングなどを行っています。Trust自体もこの種の産業の製品を販売しているので、石鹸や蜂蜜、アーユルヴェーダのお薬、そして以前にも書いた手つむぎ手織りのコットンKhadiなどを大学の入り口(厳密にはTrustの入り口)のお店で買うことができるのね。

石鹸は前からNilakottaiで使ってるんだけど(Nilakottaiには置き歯ブラシならぬ置き石鹸がおいてあるのです笑)、他のものってあんまり使ったことない。でも今日Trustの製品を購入する機会がありました。

というのも、私たちの授業料もろもろの中にKhadiのお金ってのが含まれてて、200ルピーまでの製品を特売で買うことができる仕組みがあるんですね。Khadiほしくない人はどーすんだって感じだけど笑

病院の帰りに車がお店の前で止まってくれたので、みんなでお店に行くことに。Khadiって男の人が切るYシャツを作るものばかりだと思ってたけど、枕カバーやタオル、ハンカチなどまぁまぁの品揃え。で、利益はTrustに行くんだろうから(→農村部に向けた活動に有効活用される)、悪くない話だよね。

200ルピーだと枕カバー2つに小さいタオルくらいがちょうどいいよと(なぜか)クラスメートNに販売トークをされたのだけど、いろいろ悩んで50ルピー多く払って250ルピーのブランケットを買うことに。←ホントは350くらいのものを特売で。ブランケットなんかベッドで使わないだろうけど、鉄製でお尻が痛くなっちゃうイスにかけてクッション代わりに使うことにします。

ついでにお隣のお店にも行って、ちっちゃい蜂蜜と石鹸も購入。68ルピーなり。

今日の戦利品:




   ■    ■    ■     


大事なこと書くの忘れてた。VPPがまた延期になりました笑







2011年9月15日木曜日

火曜日の電車事故

おはよウナギ


昨日書こうと思ってたのに忘れた…というか時間がなかった。

また経済の宿題やってて、いつもは週末に1日かけてやるんだけど、今回は平日にちょっとずつ書いてる。ひとつの課題はまとめてやりたいのに…。

どうやら延期になってたVPPが今週土曜日から行われるようです。うちの学科大学のVPP全部管轄してるのに、「土曜からなんですよね」って聞いてもまだ最終決定は下ってないからってあいまいな返事しかこないんだけど、どうやら行くようです。。。


時間がないのでちょっとだけ。

私の住んでるタミルナドゥの州都チェンナイの近くで火曜の夜に電車の事故がありました。その日の朝こちらに向かって電車に乗ってた友人がいたので、路線は違ってたにしてもちょっとあせった。

止まってた電車に別の電車が追突したそう。

で、今日の新聞読んだら…

運転手は追突前に飛び降りて無事(といっても集中治療中)だったそうです。

どの地点で飛び降りたかはわかんないけど…無責任な。

2011年9月13日火曜日

10 years later, 6 months later - Okay, first English entry

Where were you 10 years (and 1 day) ago?

I was in my 3rd (last) year of high school. I remember watching on TV 2 towers, NYC in smoke, thinking it was a trailer for a new movie. I didn't even know the name of these two towers at the time. It was probably my first time to watch CNN on a Japanese channel. O well, some new movie. I went to sleep.

(I just went Wikipedia to see what happened that day in Japan. Typhoon, mad cow disease, some fire in Shinjuku...the Japanese media was busy with covering domestic news)

I read some article on paper yesterday which said something like the day did NOT change the world forever - given that the world is still full of problems and one-man-down does not mean we can sleep at night in complete peace. But I still think that day changed the world forever. It changed my world, at least.

The next morning, I was stunned to see what had actually happened on 9/11.

I was getting myself ready for studying in the US, from the following summer in September 2001. I believe I was still filling up appliction forms to 2-3 universities in California. 9/11 did not change my decision to go and study in the US, but it changed my grandma's stance on this: "Don't go, it's too dangerous" And of course, the US government had to change all the regulations for foreign nationals, including innocent students, right before I arrived in San Francisco. Duh.


Where were you 6 months (and 1 day) ago?

I was on the 8th floor of a skinny building in Kayaba-cho district of Tokyo. I was doing my temp job at a small travel agency. 8th floor, full of loose cabinets and computers. You figure what Magnitude 5+ does to it, if you have ever experienced a sizable quake.

It changed my life forever. I haven't got over all the horrifying moments I had that night, the next day, and...I should never forget that the moments are still ongoing. Anyhow I should not be writing too much about the quake because this just makes me feel...down. I haven't, personally, got over. And it is unlikely I and my people will, anytime soon.


Where were you yesterday?

I was attending this weekend seminar conducted by my MBA coordinator office. I was certain that they would have one of those "silent prayer" moments before doing ANYTHING yesterday. They did not bother. Or did they even realize that it was September 11th yesterday? Disappointing.

9/11 and 3/11 changed my world.
I am here, studying to change my life. I am here, studying so that I can change others' life.

For some reason I went ahead watched the "Last Lecture" clip on Youtube last night. I'd watched probably half in the past, but never finished it. (Oh btw I watched Steve Jobs graduation speech the other day, too) It does a thing to your head. I was pretty damn motivated to pursue my career and to become a happy person...on no other than Septemeber 11th. I wonder if it was an appropriate thing to do. Hmmm


Aghhhhhhhhhh

This posting is not going anywhere. Why did I start typing in English anyways...


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

Now my friend Noze has a company. I have a dorm mate who has the same day as Noze: 9/11.



They have this scary "cream" on cakes. I have no idea what it is.

Look how beautifully they decorate the thing:

Happy Birth
Day

Chan

You gotta love it.


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


All my prayers to the victims of 9/11, and 3/11.
I am away from you, but my heart is always with you.
And Happy Birthday, Chan + Nozomi <3
You guys make the day a happy one.

2011年9月11日日曜日

REFRESH! 銀行口座開設…またかよ。

こんばんワニ。

そつなく(?)銀行口座をCanara Bankにて開設してから2ヶ月たちますが、今日また銀行口座開設の手続きとってきました。

なんでかっていうと、ICCRからの月々のおこづかいはState Bank of India (SBI)の口座じゃないとダメなんだって。ダメじゃないけど大学伝いで送るとめんどくさいらしい。

SBIといえば日本にも支店があり、大学の願書送るときに送金小切手を作ったところです。

もともと、SBIで口座を作っておけば何かあったときに日本の貯金から送金してもらえるよなって思ってたんだけど、あいにくうちの大学のキャンパス内にあるのはCanara Bankのみ。なので自動的に?Canaraで口座を作ったんだけど、もともとSBIで口座作ってほしいんだったらChennaiで話したときに言ってよね~。ていうか、私の理解では

  • 学費は大学に直接支払われる
  • おこづかいは大学に小切手が届いてそれを私が大学から受け取る
ってことだったんだけど…どちらも違ってたみたいね。
  • 学費の小切手が大学に届くので、そのお金を私が受け取って支払い
  • おこづかいは生徒の口座に直接振り込み
まぁ、ともかく。学校始まって平日は銀行なんか行けないから、土曜日に決行。

なのにこんな週末に限って土日通してセミナーがあるんだもん。やんなっちゃう(午前中だけ抜けますと許可をとらなくちゃいけなかったのです)。

こちらで口座を開設するには口座を持ってる人の紹介が必要らしく、Canaraのときには学科長が書いてくれたんだけど今回は友だちと行くことにしました。土曜は混むよって言うので9時半に出発。

で、ついたら、明らかに銀行員じゃなくてセキュリティのおっさんが

あさって(月曜日)来なさい

あのー。。。平日はクラスがあって来られないのよ~。。。

こんなところでくじけていたらインドで生き延びられない。ので

「私フルタイムの学生だから平日は来られません。これ、政府からのレターだからマネージャに読んでもらってどうにかしてください」

政府からって強調ね笑。このあと窓口の職員に同じ説明をして、なんとか「上の人」にとりあってもらいました。なぜかさっきのセキュリティのおっさんが申込書書くの手伝ってくれてね…。銀行員が少ないから手伝ってるのかなぁ。今日提出したものは

  • パスポート・ヴィサのコピー
  • ICCRからのレター:奨学金を受け取るために残高ゼロの口座が必要と書いてある
  • 学科長からのレター(Bona fide certificate):大学に通ってて寮に住んでるって書いてある
  • 写真1枚
です。警察でもらったResidential Permitも持ってたんだけど必要なかったみたいです。最後に

じゃ、月曜の朝にもっかい来て

だって笑。通帳は平日に取りに行かなくちゃいけないみたいなので、お昼休みにオートリキシャかっとばして行こうと思います。


 ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  


インドに来て、これって日本の人もやってんのかなって思うことがあります。

パソコンのデスクトップで右クリックすると「プロパティ」とか「新規作成」のほかに「Refresh」ってありますよね。(今使ってるWindowsが英語版なので日本語だとRefreshってなんなのかわからないけど)

インドの人、Refreshを超使いまくる

USBドライブをつないだときとか、読み込みに時間がかかったりしてすぐにマイコンピュータから見られなかったりするじゃない?そういうときに使うのはわかるんだけど、

何回も何回もRefreshする。

ちょっと待とうよ…。

インドにいると、どこに行ってもぞろぞろぞろぞろ人が待ってる。列を作って整然と並ぶのは稀。(「日本に行くとバスに乗るために並ぶんだぞ?信じられないよな」と言っていた教授がいるくらい)メガ人口をかかえるインドで、いちいち他の人を待ってたら日が暮れちゃうのかもしれない。でも待てないらしい。コピーとるのに列作って待ってても割り込んでくる。

列、並んでるんだけど

って言ったら笑われたし…。コレも文化。ということにしておこう。

でも、私は、何度も何度もRefreshしてたら逆に読み込みが遅くなる気がするのです。同じように、列を作らないでどんどん割り込んだら、割り込まれた人だけじゃなくて全体の待ち時間が長くなると私は思うのです…。


 ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  



この間寮では午後お茶の時間があると書きましたが、その際におやつも出ます。

バナナだったり、揚げ物だったり(私は食べない)だったりするのですが、こんな豆をいためたようなおやつも出ます。

油っぽくて、体に悪そうと思うんだけど、貴重なタンパク源と思って食べてます。んで、寮のものにしてはめずらしく、おいしいのよね笑

これは青唐辛子、たまねぎ、そしてココナッツが一緒に炒めあわせてあります。ココナッツ好きにはたまらない<3

最近、寮のご飯はやっぱりおいしくないけど、おいしいものは素直においしいと思って食べたほうがいいかなーと思ってます。700人分、一日3食プラスおやつを用意してくれる人たちがいるんだからね





2011年9月9日金曜日

Finally I am a STUDENT at Gaaaandhigram

こんばんワニ


やっとやっとやっと




…学費を払いました笑

授業が始まって早2ヶ月。2ヶ月タダで授業受けといて文句たらたらだった私。

これからは、学費払ってんだから文句があったらじゃんじゃん言います。笑

いやーいろいろあったけどね。結局、特に支払いが遅れた罰金もとられず、今日銀行でちゃちゃっと払ってきました。

一学期12,637ルピー。日本円で24,000円くらいです。安いよね。。。
うちの大学は国から援助を受けています
そして農村部の生徒も通えるように授業料も安くしてあります

私は留学生なので本当は数倍の授業料を払わなくてはいけないのだけど、
私の奨学金の出どころICCRインド人の生徒と同じ授業料にしてくれと頼んだので
申し訳ないのだけど他のみんなと同じだけ払うことになりました。

(↑これを大学側が許可するためにたぶん学科長は日本は地震の被害があったから…とかって言っている可能性があり、これもまた申し訳ない)

自分で先に払っておいてもよかったんだけどね。
「自分で払ったらあとで返してもらえないかもしれないよ」の言葉を信じ待つ日々でした。


…さてと、これで晴れて正式にGandhigramの生徒になったことだし、宿題でもやりますかね。




Canteenのネコ。ちょーーーーーーーーほっそい。ちょーーーーーーーーーちっちゃい。
なんかくれーと鳴いているのだけど、私の食べてたマサラポテトチップはお気にに召さなかった様子。

ちっちゃくても、お腹がすいてても、なんでもいいから食べるってワケじゃない
ヒトとして、そんなプライドを持ちたいものです。



2011年9月7日水曜日

Chicory

こんばんワニ

なんだか祝日明けでみんながダレていて、しかもお隣のオンナノコ寮で今朝水が出ないというアクシデントもあり、みんなのやる気がサイテーな一日でした。

(あまりにもみんなのやる気がないのでふてくされて授業を放棄した教授もいました)



△ ▼ △ ▼ △ ▼ △ ▼ △ ▼ △

今日はコーヒーについて書きます。


インドっていうとチャイ=スパイスのきいたミルクティーってイメージがあるかと思いますが、

このへんではあんまりこのタイプの紅茶マサラティーは飲まれていないようです。以前は飲んでたって言う人もいるし、たまにカルダモンとか入れて飲ませてもらったりもするけど。

代わりに飲んでるのは普通のミルクティーに舌がしびれるくらい砂糖がどっさり入ったやつ。ちなみに茶葉はミルクティーに適したアッサムが使われているようです。

で、南インドで同じようによく飲まれているのがやっぱり砂糖がどっさり入ったミルクコーヒー。こじゃれて言えばカフェオレ。気分的にはコーヒー牛乳。

どなたかのブログでホントにおいしい南インドのミルクコーヒーって、きちんと「淹れてる」フィルターコーヒーと呼ばれるものだと読んだことがあります。マドゥライでもいい香りのするコーヒー豆専門店につれてってもらったことがあるし、コーヒーはやっぱりポピュラーみたい。

でも、まぁ、普段おうちで飲んでるのは「ネスカフェ」なわけで。笑

私のような朝は毎日カプチーノか深煎りコーヒーが飲みたい人間にはちとつらい。

さて、わが寮では朝ミルクコーヒー、夕方ミルクティーが出ます。甘ったるくてコーヒーの味もしないので、妥協・譲歩の結果インスタントコーヒーを(こっそり)部屋で作ることにしました。朝、これを飲みつつThe Hinduを読むわけですな。

インドのコーヒーに日本のネスカフェ香味焙煎を期待するわけではないのだけど、なんか味が変。コーヒーの香りに何かまじってる感じ。

で、気がついたわけです。



最近買ったインスタントコーヒー”Bru”の袋。1回使い切り。←インドってこういうの多い。シャンプーとかね。ネスカフェなんとかってやつもあったんだけど砂糖が入ってたのでこっちにした。

作ってるのがなんとユニリーバ。ユニリーバジャパンといえばラックスとか、シャンプーやスキンケアのイメージですが、インドで展開するヒンドゥスタンユニリーバはスキンケアから食べものまで幅広くビジネスしてます。ブルックボンドやリプトンも傘下みたい。

下は拡大図。




見えますかね。

インスタントコーヒー、ではなくてコーヒー・チコリーミックス
コーヒー70%、チコリー30%。

なるほど。って。おいおい。

コーヒーじゃないじゃん

不思議なテイストの理由がわかりました。こっちのコーヒーにはチコリーが入ってんのね。。。

聞いてみたら、コーヒーは高いから価格下げるためにチコリー混ぜて販売してるんだって。コーヒーだけだと普段飲むのには高くなっちゃうからね。もちろんコーヒーオンリーのものも買えるみたいだけど(専門店とか)、普段はこれでOKのようです。

 ちなみに、もうコーヒーとしてではなくて違う飲み物としておもしろいなってものがあって、ブラックコーヒーに砂糖をちょっと(もしくはどっさり)入れてココナッツフレーク(こちらで作るときはフレッシュなものが使えますがドライフレークでもいいかも)を入れて飲むの。ココナッツ好きな人にはおすすめ。


ミルクティー・ミルクコーヒーや揚げ物系のおやつを出すTea stallは「こんなにいらねーだろ」と思うくらいあっちこちにあります。バスの停留所なんか30件くらいあるんじゃないかなぁ。でもつぶれない。ってことはそれだけ需要があるってことなんだよね。

バンガロールチェンナイのようなでっかい都市部に行くとインドスタバのようなチェーンCafe Coffee Dayがあって、ラテでもカプチーノでもあるんだけど(もちろんサモサもね)、田舎住まいの私はTea stallとネスカフェでガマンするしかないわけね。。。

チェンナイで勉強している知り合いの方の写真にCafe Coffee Dayで撮ったらしい写真があって、あぁいいなぁと思うわけです。

あ…でも今調べてみたらマドゥライにもあるみたい…。今度探してみようかな

 


2011年9月5日月曜日

ほねぐみ Civil Engineering in India

こんばんワニ


昨日・今日とNilakottaiに行ってきました。


宿題でBusiness Plan(業務計画書?)を入手してこいってのがありまして。教授にどーしたらいーかわかんないんですけど、って言ったら「日本の企業でもいいよ」って言うんだけど、企業がどんだけ投資してどれだけ設けてるかこまかーーーーーーーーーーーーく(何をいくら買うとか)書いてある資料なんてネットで入手できるわけもなく。

てなわけでNilakottaiのCに「誰か自分でビジネスやってる人知らない?」とイキナリ頼んでみたら「探してみる」と快く返事。ありがたい<3

んで、結局、去年インターンしてたときに泊まってたうちのおとーさん(通称Appa=タミル語でお父さんの意味)が前に花の卸し(っていうんんだろうか。Wholesale)をやってたって言うのでその話を聞かせてもらうことになりました。

Nilakottaiは花の市場があって、周りには花栽培農家もいっぱいいるし、花を使ってパフュームなど作ってる工場も多いそうです。なのでFlower Cityなんて呼ばれることもあるみたい。

前にも書いたかな?こっちの女性って髪の毛にジャスミンやバラを飾ることが多くて。結婚式とかお寺でもお花はたくさーん使うし。なので花の需要ももたくさんあるみたいね。子どもが収穫に借り出されることも多いので、そして生きてる花をバッサリ切ってヒトのいいように使うってのが私はダメなので、こういうビジネス自体否定しているのですが、宿題のため、今回は片目つぶって話聞きました苦笑

結局個人でやってる(今は甥っ子がついでるんだけど)とお金のこととかも結構適当なのしかもらえなくて、宿題としてどーなの?って感じの内容になってしまったのですが、ネットでコピーよりかはマシだろう…。


 ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  


以前に書いたCの家の建て直しプラン。

もう前の家をとっぱらっちゃったのは聞いてたんだけど(そしてお父さんが建てたおうちだからさみしいってことも)、今日になってじっくり進み具合を見ることができました。

今日はセメント使って支柱を立てるのよみたいな話だったのですが…



素人目には土地が平らじゃないのは危険なことのように感じますけど…


資材置き場。取り壊した家のドアとか瓦を再利用。
たぶんコレはセメントになるやつが置いてある


これがその支柱…なんだろうか


ぺたぺたと平らにしているようだけど
平らになってないような気が。


資材。基本レンガ。
でも支柱が一応あったのね。


セメントを流し込む前に水と砂を投入している。
よくわからん。



ちなみに↑は、この村の人たちが何年もかけて完成させたお寺。村の人たちがお金を出し合って、建設にも携わってきたんです。今度の水木金で村をあげて完成のお祝いがあるそうです。

こんな風にカラフルなのってタミルナドゥ特有だって聞いたことがあります。有名なマドゥライのMeenakshi Templeもどハデなカラー。

んでもちろんこの水木金のお祝いにもぜひ来てくれと言われたわけで…。


 ■  ■  ■  ■  ■  ■  ■  


この間はうちの大学に日本からお客様がいらしていたのですが、先日からNilakottaiでは私の働いていた団体の運営で植林ワークキャンプが行われています。

暑い中汗を流して植林を行い、受け入れ先NGO(これまた私がインターンしてたとこ)の活動も視察しているようです。

去年3ヶ月お世話になった団体なので活動内容は知り尽くしているつもりだったけど、新しい活動も行っているので、遊びに行ったついでに情報更新できてよかったかな。

そしてAppaんとこの長女S(3ヶ月笑いあって過ごした私のよき友人☆)にお見合いの話がきてるということでお相手の写真もチェックしてきたー。見た目申し分なし。仕事申し分なし。あとは相性かな。明日Sを除いた家族がガサ入れに行くらしい。


2011年9月3日土曜日

これはナンパなのか

こんばんワニ

週末にバックパックを思い切って洗ったのに、今日の昼すぎにはチョークで汚れてる。なんでだろ。。。


 ★  ★  ★  ★  ★  ★  


メヘンディってごぞんじでしょうか。
ヘナって言った方がわかりやすいかな。


普段寮に住んでる子たちは金曜日も勝手にお休みにして帰宅。
てなわけで今日の授業出席率は30%以下。午後は25%以下。最終的には4人…。



こんなんじゃ授業もやってらんないねーとオンナノコたちがメヘンディをやりはじめました。

「コーン」とよばれるちっちゃなしぼり出し袋に入ったメヘンディでスラスラスラ。


完成。
コーンの種類にもよるけど、数時間で色素が定着します。
んでこの黒いのをボロボロとると完成。
ココナッツオイルを塗ると長持ちするとか聞いたことあるけど真相は定かではない。


メヘンディを描いてた子もお休み中に自分でやったみたい。ステキだよね。
彼女のノートには自分で描いたデザインがぎっしりだった。

メヘンディって結婚式にやるだけなのかと思ってたけどそうでもないみたい。
祝日にやってる子が多いようです。

同じくメヘンディと呼ばれるのかわからないけど、
葉っぱから同じようにオレンジ系の色素をとって、爪や指先に塗ってる人もいます。
コレは男性もやってる。
コーンの色素って薬品も入ってるみたいだけど
葉っぱカラーは100%ナチュラル。
「うつ」にもいいらしいのです。


 ★  ★  ★  ★  ★  ★  


今日の放課後、NGOの仕事を通じて知り合ったマドゥライの友人Vが大学に来てくれました。

本当は昨日マドゥライで結婚式に出席したあとあっちで会おうって言ってたんだけど、急に予定が変わったもんだからね苦笑 

電話でこの間がっつり話して「話し足りないね」って言ってたので、わざわざ来てくれたのは感激でした。

ところが座って話そうにも祝日に入ってたせいか大学のCanteen(食堂)は閉まっちゃってる。仕方なくTea stall(お茶屋さん)の前に座って話すことに。

大学のこと、仕事のこと、家族のこと、話はつきなかったデス

大学に来る前の私のことを知ってる人はこのキャンパス内にはあまりいないし、同じNGOの世界にいて同じくらいの年のVと話ができるってすごくありがたいこと。あぁ、スッキリした。

でもVの帰りがけめちゃくちゃ雨が降ってきて悪かった。もーしわけない!←バイクで来たからね。


んで、Vを見送ったあと。

急ぎ足で寮に向かっていると、傘で見えないけど私の方に近づいてくる人がいる。

雨降ってるし、早く帰りたいし、知ってる人でもシカトしちゃおうかと思ったら

"YOUR MAIL ID!!!"(こちらではメールアドレスがメールIDと言われてます)

な、なんだこのオッサン!!!

…あ。

さっきVと話してたときに隣で牛乳をすすりつつビスケット食ってたオッサン!
私がマニプール出身だと思ったオッサン!
アドレスくれって、ナンパか!!!???

突然のことでドン引きしたけれど、気をとりなおして

「私、そーいうのしないんで。」

とかわそうと思ったら

"YOUR NAME???"

としつこいので

「ミワって言います、さよーならー」

と急ぎ足マックスで立ち去ったのでした。

この超コンサバティブなGandhigramの地で女性のアドレスをゲットしようなんて、かなり勇気のいることなのかもしれないが、牛乳すすってたよく知らないオッサンとメールをやりとりする勇気は私にはございません。

イケメンだったら考え直したかもしれないけどねぇ…ザンネン

ちなみに。私、大学始まった当初はイケメン探しを積極的に行っていたのだけど、あまりよい原石が見つからず半ばあきらめているところです。でもたまにバスに乗ってるとおっ!というイケメン候補に出会うことがあります。

Mさんも以前に言っていましたが、このへんって顔がちっちゃくて足がめちゃくちゃ長くてすらっとしてる男の子が多いんだよね。ひょろひょろした子が多いけど、モデル並みにスタイルがいい子がたくさんいる。あとは、顔よね。顔!Jude Lawとまではいかなくても、整った顔立ちの男の子募集中。からっからのキャンパスライフにオアシスをもたらしてください。

クラスメートに関してはノーコメントで。笑


 ★  ★  ★  ★  ★  ★  


この前授業料支払最終日だったかも~ってことでちょっと焦ってた私。

今日昼休み(これまた)駆け足で銀行に飛び込みました。

とりあえず寮のお金は払ったけど、学費に関しては教務課に行って聞いてくれと銀行員氏。

教務課スタッフがランチに行く前に!とまた小走りで移動。

んで、結局のところ。

大学のRegistrar(学籍担当事務官?たぶん大学で2番目にエラい人)に「遅れちゃったけど払わせてください、遅れた分の罰金は払います」って内容のレターを書けば(たぶん)大丈夫とのこと。あぁ、よかった。

罰金がいくらなのかわかんないけど。←でも遅れたのは私のせいじゃないもんね~。。。

月曜に学科長のサインをもらって、レター出して、払っていいよって許可が下りるまでまた時間がかかるんだろう…。

それまでは私はまだ生徒になれないのです。



2011年9月2日金曜日

Runnin thru Madurai



こんばんワニ

昨日マドゥライで行われた婚約のお祝いに行ってきました。左の女性が私の寮に住んでいる生物学の講師の女性。

前からきれいだなぁとは思っていたけど、婚約となるとますますキレイ。写真があまりきれいに写ってなくて申し訳ない。

本当は今日の結婚式・披露宴に行く予定だったのだけど、祝日の朝はバスが混むからってことで急遽昨日の婚約式に行くことに。

あっそうなんです。婚約式の次の日が結婚式。笑

全てのケースでそうというわけではないみたいだけど、私の行ったことある婚約式・結婚式ってたいてい2日続きで行われてます。今日婚約→明日結婚みたいなね。

そんなんだったらカタチだけの婚約式なんてやらなくてもいいのかななんて思うけど、そこはキッチリやってるみたいです。

※追記。タミル語圏ではタミル暦という日本ではいわゆる旧暦のようなものに沿って祝日があったりするのですが、今はAavaniという月にあたり、ジューンブライドのような結婚ラッシュの月のようです。前の月がAadiの終わりにはいろんなお店がいっせいにセールをやって、結婚をひかえた女性はこのときにジュエリーを買い込むみたい。

んで、婚約のセレモニーが夕方だから16時とかに出発するのかと思いきや、18時出発するよとのこと。18時に出発予定ということはもちろん19時くらいになるだろう笑。と思ったけれど、けっこう博士号の生徒は集まりがよくて、18時半すぎにはバスに乗れました。

でも速いからって言って乗った私営のバス(政府のやってるのと私営のバスがあります)もマドゥライの混雑には勝てず、30分くらいでつくんじゃないとの予想は大ハズレ。で、バス停(1)から通常3人乗りのオートに6人乗って(1人ドライバー氏の横、2人はひざの上…)祝日を前に活気のあるマドゥライを駆け抜け、結局ついたのは20時半くらい。

式自体は終わってて、記念撮影タイムでした笑

でも、なんていうか、来たこと自体に意義があるみたいな?!

ご本人もうれしそうだったし、彼女の学科の人はたくさん来てたし、(ヒンドゥ式の婚約のセレモニーは見たことなかったかたちょっと楽しみにしてたけど)まぁよしとしよう。

ダンナさんも人柄のよさそうな人だしね…

で、ご飯を食べてそそくさと大学へ戻ることに。

久しぶりのマドゥライ。21時過ぎてもお店があいてるなんて、Gandhigram周辺ではありえない!あぁ、サンダル50%オフだって…あぁ、このコーヒーのお店有名なんだよね…あぁ、あのスナックおいしそう…あぁ、洋服買いたい!

…という衝動に駆られたけど、早足でバス停(2)へ。

マドゥライには大きなバス停が2つあって、これは来るとき降りたのと別のバス停。Gandhigramに戻るにはバス停(1)に行かなくっちゃいけないので、まず(2)→(1)へ移動(なんで帰りはオート使わないのか不明。。。)。そこから乗り換えてGandhigramへ。

バスではみんなぐったり。Zzz

降りるとき、バスの乗務員がチケットを回収。バスでは運転手と別に乗務員が乗ってて、乗車地・目的地に応じた料金を払うと、しょぼいチケットをくれます。初めてインドでバスに乗ったときに「チケットなくすと確認されたとき罰金取られるからなくさないでね」って言われたけど、実際に集めてるのって初めて。でも私の隣に座ったDが全員分持ってたので出して~と言うと、Dがごそごそとバッグの中を探し始める…ナイ。お財布の中、バッグのサイドポケット…ナイ。

えぇぇ。

ちょっと焦って探し始める。バスが待ってるのでさらに焦る。Dが席まで戻って探すけど…ナイ。

結局彼女のバッグの中にあったんだけど、みんな焦って目が覚めたー笑

皆さん、チケットはなくさないようにしましょう

(罰金って言っても確か500ルピーとかだと思うのですが、もともとの料金が15ルピーくらいなのでなくさないにこしたことはない)


- - - - - - - - - - - - - - -


昨日と今日は祝日。って書いたっけ?

昨日はRamzanと言って、イスラムの祝日でした。

皆さんもご存じでしょう断食月ラマダーンの終わり、断食明けのお祝いです。クラスにムスリムの子がいるので、どんな感じなん?ときーたら、お祈りをして、おいしいものを食べて、新しい服を着て…と言ってました。よかったら来る?と言われたのでかなーり興味がありましたが、課題などちょっと気になってたので辞退。(でも行っとけばよかった)

今日はVinayaka Chaturthiと言って、ヒンディ教の祝日。

日本では有名な(例の本のおかげでね…)神様ガニーシャのお祭りで、10日間続くそう。クライマックスにガニーシャの像を川や海に沈めるってセレモニーがあるらしい。←もともと土・粘土から作ってたのに今は人口の素材なので環境問題になってるとか。ガニーシャは旅立ちと共に、私たちの不運を持っていってくれる。じゃぁ早く沈めちゃいましょう、ってことかしら…

昨日マドゥライでも新しく作ったであろうピッカピカのガニーシャの像があちらこちらに見られました。

- - - - - - - - - - - - - - -



増えてます。増えてます。2年間でどれだけ増えるかな。
ホントはもっと書きたいんだけど、なんだか今日はネット接続がかなり不安定なのでここまでにしまーす。