2013年1月30日水曜日

Variance ばらつき Apdiyaなランキング

こんばんワニ。


今みたら、JASSOでICCR奨学金の要綱がアップデートされていました。駐日インド大使館も。

つか、2月1日締め切りだからまさかこれから書類集めようなんてチャレンジャーはいないと思うけれど。。。

出願者の皆さんがんばってください。


Ootyにて

他の学科は定期テストCFAをやっているのですが、12月まるまる授業をつぶして修士論文のデータ収集に当たっていた私たちMBAの生徒はまだテストやってもらえません。

あんまりのばすと、次のテストまで時間がなくなっちゃうんだけどな~。。。


 ●  ●  ●  ●  ●  


今日はばらつきについて書きます。

と言ってもたいしたことじゃないんですが。

たとえば、日本で、ポッキーを買いますよね。ポッキーじゃなくて何でもいんんだけど。

袋を開けて、ポッキーを出したら、さくっとして、チョコは甘くて、おいしい。

次の日、ポッキーを違うお店で買ったとする。

袋を開けて、ポッキーを出したら、さくっとして、チョコは甘くて、おいしい。

と、思うんです。

こちらに来て気がついたことなのですが、同じ会社の同じ商品でも、違う場所で作っているっていうことがあるんですね。

日本でもそういうことはあると思うのだけど、気にとめたことがなかった。

商品についている製造番号というものでおそらくどこの工場で作られているかというのがわかるようになっていると思うんです。ポッキーみたいに消費量が多いものはひとつの工場で作ってないだろうし。

インドみたいにでっかい国だとなおさら、ひとつの商品をインドの中ひとつの工場で作ってたら、輸送コストがかかっちゃってしょうがない。タミルナドゥで作っているものをカシミールまで持っていくよりは、北インドで作って運んだほうが安い。

というのは当たり前の話なんだけれど、日本にいてそんなことを考えたことはなかった。それはある商品を買ったら、どれも同じ品質で、味だから。

少し前から消費期限切れだの某国から輸入しているキケンな野菜を使っただの、いろいろ消費者を悩ませる問題は日本でも出ていますが、それは特異なケースであって。

普通ポッキーを買ったら、何回買ってもどこで買っても同じ味でおいしいはずなんです。

しかし。

インドではそうでないことがわかった。…のはずいぶん前の話なのだけど、ここに書いたことはなかったような。

私がプチ憤慨しているのは最近ハマっているBritanniaNice Timeというビスケットのせい。これ、砂糖がまぶしてあるココナツフレーバーのビスケットで、以前からあるものなのですが、最近になってウマ~い!と気がついたのです。

だけどね。。。

大学の入り口のベーカリーで買ったら、味が全く違ったんですよ

変なところに置いてあったからシケちゃったのかと思ったけど、味が違うのはちょっと湿気以前の問題かなぁと。なんか味つけの配合がともかく違うって感じ。(ちなみに、これしっかり封がしてあるものですからね)

なぜか好きになるビスケットはBritanniaのものが多くて、インターン時代からずっと大好きなのが(成長期の子ども向けの)Milk Bikis。これもたまに「オイシクナイ…」というものに出会うことがあります。

マーケティングか何かのクラスで、ばらつきがあったらイケませんよと教わったけど、そんなものがない(に等しい)国で育った自分にとっては、「ばらつき?なんのこっちゃ」という感じ。

でも国際的にはばらつきがないことのほうがめずらしいのかもしれないよね。

まぁともかく、これからは同じビスケットでもおいしいと思って買わない方がよいかも。。。



 ●  ●  ●  ●  ●  


奨学金の話が出たので。

このウェブログをはじめて1年7ヶ月になるのに、毎回おもしくない話で申し訳ない限り。そんな文章を皆さんに読んでいただいて感謝感謝の毎日です。


ここで、本ウェブログ人気のポスト5位までを発表したいと思います(今日付け)。


第5位:2本立て 2 Weddings

54ビュー

幼稚園からの友人と、妹ちゃんの結婚式について書いた2012年12月のポスト。


第4位:再び病院 Why This Kolaveri, Da?

56ビュー

タミルナドゥのみならずインド各地で爆発的な人気となったWhy This Kolaveri, Di?について説明したからなんでしょうかね。たくさんの方に読んでいただきました。このあとこの歌が使われた映画"3"観ましたよ。すばらしかったです。2012年4月のポスト。


第3位:Way to India (4) ICCRに出願:分厚い袋

79ビュー

2011年7月に、ICCRへの出願書類一式についてながっながと書いたポスト。やっぱり書類そろえるのに苦労している方が多いんでしょうね…GoogleでもICCR奨学金で検索すると私のポストが出てくるくらいです。どうぞどうぞ参考になさってください。でも参考までね。今年は違うかもしれないんだから。ばらつきじゃなくてね。


第2位:げじげじ Are you stupid or...

150ビュー

何でこんな話を読んでもらっているのかサッパリわからないけれど、ICCRの出願書類よりタメになる話なのでしょうか。トイレでげじげじを救出しようとがんばった2012年11月のお話。


そして栄えある第1位は…



496ビュー!

…なんでだ…。

このウェブログの最初のポストだから自動的に読む人が多くなるようになってることってありますか?笑 2011年6月の投稿でした。



ちなみに、Apdiyaって何のことか書いたことがない気がするのですが、なんで誰にも聞かれないのでしょう。。。サミしい




2013年1月28日月曜日

Gulab Jamuuuuuun 甘いもの

こんばんワニ。


3連休の最終日曜日。

あっそういえば、中日(なかび)の昨日はRepublic Dayでした。

去年はいつも朝のお祈りをするところで国旗掲揚があったのだけど
独立記念日のときみたいにね)
今年は行けって言われなかったな。

と思ったけど午後野菜を買いに行ったら
国旗が掲揚されていた笑

朝、グーグー寝てたからなぁ

で、今日の夕方。

修士論文の作業をしていると

ドンドンドンドン

とドアをたたく音がする。

最近、ドアをたたく音で大体誰かわかるようになった。
こんな風に、中にいる人がうっせぇなと思うのを気にしないのかという人
開かないのにドアをおしてみる人
コツン…くらいでたたいたのかビミョウな人など。

なんかクラスメイトが前に来たときに似てるなと思ったら
案の定クラスメイトでした。


「これ、実家で今日作ったの」と渡されたのがこちら。


Gulab Jamun

うわぁ。Gulab Jamunだ。。。


Gulab Jamunは日本のインド料理レストランでもよく見かけるので
知ってる人も多いのではないでしょうか。

ザ!鉄腕!DASH!!世界一甘いデザートだと紹介された
らしいですよ。

うん、すっごく甘いの。これ。
頭が痛くなるくらい。
甘いものに目がない私が言うんだから間違いないですよ。

しかもこれね。
揚げてあるの。
揚げたのを甘いシロップにどっぽーーーーーんと浸しているのです。
だから甘いうえに油っぽい。
シロップに油がういてる(ひえーーーーー)

Gulab Jamunは牛乳を粉にしたようなものをこねてお団子を作り
それを揚げてから
砂糖シロップにつけるというものです。

シロップにはカルダモン、ローズウォーター(調理用)、
サフラン、kerwa(阿壇・アダン)で風味づけがしてあるそうです。

でもこれをイチから作ってる人はみたことないな。

よくGulab Jamunミックスというのをお店で見るので
これを使って作る人も多いんでしょう。


揚げ物+甘すぎる
という図式がどうしてもダメで
いつも避けているのですが
「食べてみて」とその場で言われたので
みんなの前で恐る恐る食べました。

おいしいけど、やっぱりお腹にヘビーだわ。


この間のランチから友人たちの調理意欲に火がついたのはいいことだけど
苦手なものは知っておいてもらわなくては。。。


と言いつつ、夜ご飯にはある意味甘いものを作りました。

肉じゃがならぬじゃがじゃがです。

母の作るものの中で
一番私が好きなのは肉じゃが。

大学時代には母のレシピを書いて送ってもらったものです。。。

とは言え肉を最近は絶っているので
冬に帰ったときも食べなかったけれど。

少し前にヤマサの鮮度の一滴を送ってもらったので
おしょうゆを使ったメニューは作れるようになったんですよね。

こちらのバター、gheeを使って
バターしょうゆ味で野菜を炒めたりすると、
やっぱしょうゆって最高だなぁと感じます。

それで、じゃがじゃが。

母がたまに作るお肉なし肉じゃが。
これも好きなんですよね。

それと、以前に肉じゃがはもともと、
シンプルに材料を炒めて砂糖としょうゆで煮ただけ
とどこかで聞いたので、

コクはないだろうけれど
玉ねぎとじゃがいもをいためて、砂糖としょうゆで圧力鍋
という超手抜きな方法で作っています笑

にんじんを入れてもいいけど、昨日買い忘れたから
ホントに玉ねぎとじゃがいものみ。

前回お腹すいて早めに火からおろしちゃったので
今日は圧力鍋が5回ピーピー言うまで待ちました。

シンプル、だけど味がしみてて
おいしかった。


クラスメイトにも試食してもらおうと
ちょっと多めに作りました。

あまじょっぱいという味は
あんまりなじみがないと思うので
「甘い」と言われるかも。

拒否反応は想定していこう。。。




2013年1月25日金曜日

Medimix 思い出の緑せっけん

こんばんワニ。


今日はMさんDindigulにランチに行ってきました。

いつぞやだか知り合いの結婚式のケータリングに使われていたやたら高いイメージのあったレストランPonram(TM) Biriyaniというところです。

祝日だからか、やたらと混んでました。混み始めるちょっと前だったからご飯もささっと出てきたけど。

ここは名前にBiriyaniと入っているのでビリヤニがおそらくおいしいレストランなのでしょうが、International cuisine(各国料理)も出すよということで、怪しげな名前の料理もメニューに並んでいます。あと北インド料理もあります。説明書きがないので非常に困ります。



チャイナタウンスープ

トムヤムスープ

エジプシャンスープ

アフガニチキン

ハッカ(客家)ヌードル

四川焼きそば、チャーハン


日本風どうとかっていうものもあったんだけど、サイトには出てないや。なんだったっけ。
ともかく、こういったものはなんとなくどういうものかわかるのだけど、

ウェディングスープ

ラブリーチキン

ポケットフィッシュ


に至ってはなんだかわかりません。ウェディングスープをシングルの自分が頼んでもいいんでしょうか!

しかし、こういったメニューを飛び越してぶっとんだ一品がこれです:


バイアグラミルクシェーク


以前に友人がこれを頼みましたが、彼は今一児の父です。効果あったんでしょうか。


そう、今日は祝日です。またお休み。1月休みばっかりだよ。

今日はMilad un-Nabiと言って、イスラムの祝日です。ムハンマドのお誕生日を祝うという祝日だそうです。

キリスト教ではイエスの誕生日のクリスマスが一番盛大にお祝いされるけれど、ここのムスリムたちにとってはBakridの方が大きなお祝いみたいです。

Milad un-Nabiでは、お祈りをしたり、緑のバナーをおうちやモスクに飾ったり、ムハンマドのお話を聞いたり、モスクでみんなでご飯を食べたり、といったことをするようです。場所によってはパレードなんかもするようですが、今日ムスリムの人の住むエリアを通ったけれど静かだったので、このあたりではおうちやモスクでのお祝いがメインなのかもね。


ランチのあとに、例によってKannanに行きました。

そこで買ったのがこれ。



メディミックス

箱をあけると、ぷーんと独特の香り。Medimixはインドにたくさんあるアーユルヴェーダソープのひとつで、18種類のハーブが配合されています。

インドにはじめて来たときBangaloreホテルでバスルームに置いてあったただひとつのアメニティ、それがMedimixの石鹸でした。

そのあとに訪れたNGOでもシンクのところにぽつんと置いてあった石鹸はMedimix。だから最初は「インドの石鹸ってこれしかないんだろうか」と思ったものです。

まぁ、石鹸泥棒の件なんてのもありましたが(その後泥棒は帰ってきて石鹸もパクられてバスルームでいろいろあったわな)、私は石鹸をよく使っています。

もちろん洗顔フォームの類もあります。でもこっちって石鹸の種類がたくさんあって、安いし、体も洗えちゃうので常にバスルームには石鹸を置いているんです。村では洗顔フォームより石鹸がまだまだ主力だし。

まぁともかく、インド石鹸=Medimixみたいなイメージが最初に固定されたせいなのか、この香りをかぐと、あぁ、最初に来たころが懐かしいな、なんて思ってしまうのです。きったないホテルの情景も目に浮かぶ笑

なんか以前にMedimixについて書いた気もするのだけど、ポストが見つからん。。。

ということでMedimixについて紹介します。

Medimixは手づくりで製造されている(ホントかな…)石鹸で、アーユルヴェーダの知識にのっとって18種類のハーブを使っています。

せっかくなのでそのハーブについて調べてみた(参考)。



Vacha - 殺菌、消臭、防寄生虫

Usheeram - 体を冷やす、防湿疹を

Guggulu - 殺菌、腫れる、消炎、消臭 

Jyothishmathi - 肌をなめらかにする、kapha doshaによるトラブルを防ぐ

Dhanyaka - 体臭をよくする、体を冷やす、あせもを防ぐ 

Jeeraka - 体臭をよくする

Yashtimadhu - 肌の色つやをよくする、サンスクリーン効果、過剰な皮脂を防ぐ
Kutaja - 体を冷やす、過剰な皮脂を防ぐ 

Nimba Twak - 殺菌、抗真菌、フケを防ぐ 

Krishna Jeeraka - デオドラント効果

Chitraka - 抗真菌、防皮脂生菌類、フケを防ぐ、肌荒れトラブルを防ぐ

Bakuchi - 乾癬、白斑の治療

Chopchini - 消炎

Vanardraka - 抗真菌、殺菌

Vidangam - 防寄生虫 

Sariba - 体を冷やす、過剰な皮脂を防ぐ、かゆみ止め、消臭、あせもを防ぐ

Dharu Haridra - 殺菌、抗真菌、ニキビを防ぐ

Devadaru - あせもを防ぐ、かゆみ止め、体臭をよくする、殺菌


なんか、すごそう。

Kapha doshaというのはアーユルヴェーダの考え方で、どうやらオイリー肌のことらしい。

まぁそんなこんなで、Medimixを使うことで、ニキビやいやな体臭、あせも、「せつ」(皮膚の感染症)やほかさまざまな肌トラブルを防ぐことができるのであります。

もちろんこのハーブだけで作っているわけではなくて、ヤシ油や成分の6割を占めるココナッツオイル、パラフィンなど使っています。香りや色は加えているそうなのでそれはちと残念ですが、動物脂を使わず、動物実験もやっていない石鹸ということで個人的にそれは評価してます。

最近はこの緑石鹸だけではなくてグリセリンの透明石鹸やサンダルウッドの香りのオレンジ石鹸、ハンドソープも売っているらしい。


Kannanに行ったあとは、Mさんとアイスも食べに行きました~

ibaco、ひさしぶりー!幸せ<3

ランチもたくさん食べたので、今日は夕飯抜き!





2013年1月23日水曜日

Saudi? また切れた~

こんばんワニ。


書き忘れたけど、Page Viewが最近22,222を越えました。確認したときに22,220とかで自分が22,222番目になるところでした。たぶん。




Ooty旅行で買ってきたお茶を飲んでいます。とは言っても大きな箱でしか売ってないloose leaf買うのをためらったのでティーバッグのだけれど。

紅茶、緑茶、マサラティーにチョコレートフレーバーティーの4種類。

紅茶はまぁおいしいけど、申し訳ないが緑茶はやっぱり日本のがおいしいと思うな。


  ●   ●   ●   


あいかわらず停電が続いていますが、1日の半分以上停電なんじゃね?と感じていた時期は越えたようで、部屋に戻ると「おっ電気がある」ということが多くなりました。

なおかつ最近、ずぅっとほしかったのにガマンしていたラップトップバッテリを新しくしたので、今までのように停電に突入すると15分足らずでパソコンバッテリ切れ苦笑なんてこともなくなりました。こんなに劣化したのも電流が一定じゃなかったりするからだと州政府をうらみつつ、それでも今までがんばってくれたバッテリには感謝しなくちゃ。

ちなみにHPの正規品ですよ笑

というわけで停電中も充電LEDをつけ(これも最近買った)こつこつ修士論文にとりくんでいます。

…と言いたいところですが。今まで停電してバッテリ切れるとできることがなくなっちゃってよく休憩と称して寝ちゃってたので、最近は休憩時間が少ないなぁと思っています苦笑



  ●   ●   ●   



さて。

このへんで説明したように今学期はMBAの生徒がふたつ目の専門科目をとっています。

この結果今までずっとクラスを一緒にとってきた、MBAでなおかつ私と同じ学科に所属するMBA Rural Project Managementの子たちとクラスが別れてしまいました。もちろん一緒に財務を勉強している子もいるんだけれど。

1年半一緒にいた子たちと突然別れてしまった気がしてちょっとさみしいのだけど、よく考えたら卒業も間近だし、ホントにいきなりバイバイよりこの方が段階踏んでる感じでいいのかなとも思います。

一方で、今までも毎学期合同でMBAの他の学科の子たちと席を並べることもあったのですが、今学期は毎クラス財務選択メンバーとだけ一緒なので、今まで話をしたことがなかった子たちともちょっぴり話をするようになりました。

月曜日、その中のひとりのオンナノコがサリーを着ています。普段オンナノコたちはChurida(チュニックとパンツ、ショールのセット)を着ることが多いので「今日何か特別なことがあるの?」と聞くと、「そうじゃないの…」と返事。

なんと説明していいか(英語で)わからない様子で本人がモゴモゴしていると、隣にいた子が英語とタミル語のちゃんぽんで「結婚したのよ」と説明。あらぁー。知らなかった。

よく見たら髪の分け目に赤い印(Sindoor)がついている。これは首の黄色いロープThaali同様既婚者がするものです。服に関しても、結婚したらサリーみたいな考え方なので、毎日とは言わないまでもたまに着た方がいいかなと考えているらしい。

「ダンナさんは何してるの」と聞くと、「Saudiで仕事してるの!」だって。

サウジアラビアねぇ。。。

このへんの人、出稼ぎに中東アラブ地域に行くことが多いようです。男性も女性も。新聞には中東地域の雇用情報がたくさんあるし、現地には日本人学校ならぬインド人学校もあるので、教職のポジションもたくさん応募してる。

にしても新婚さんなのに(結婚したのは前学期の期末テストの初日だってさ…)離れて暮らすなんて、かわいそうって私は思っちゃうけどね。。。これもけっこう頻繁に聞く話です。

ただ、彼女の場合卒業まで妊娠する危険がない。

というのも、去年の5月ころ結婚した別のMBAの子は、3月が臨月らしいのです。ってことは今度の期末テストのころはお母さんになってるわけね。。。

先学期もつわりで授業を途中退室していた彼女ですが、最近は立派なお腹で母子共に元気そう。

そんな彼女を見ていて最近思ったんだけど。

サリーだったらマタニティウェア買い換える必要がない

サリーってぶっちゃけ一枚布じゃないですか。お腹が大きかろうが小さかろうが調節がきく。もちろんブラウスのサイズなんかも変わっちゃうと思うのでそれは作り直す必要があるけど。中に着るペチコートもヒモでしばるタイプなのでこれも買い換える必要なさそう。

だから結婚したらサリー、っていうわけではないと思うけどね。




  ●   ●   ●   




そんなこんなで、クラスで一番仲良くしていたKとも最終学期になって一緒に過ごす時間がぐんと減ってしまいました。

仲良し4人組でKだけが人事管理を選択したので、彼女としてもさみしいと感じているようです。

なので昨日「明日大学の入り口に用事があるから、入り口のとこのベーカリーに行かない?」と誘いました。

ここのベーカリー、あまりおいしくはないしめぼしいものがあるわけでもないのですが、ひとりで行くと店のおばちゃんが「友だちはどうしたの」って聞くんです。しょっちゅうKとふたりで行ってたから。だからたまには一緒に行こうよ、と言ったわけ。

で、今日の午後、Kの帰りに合わせて歩いているとき。線路を渡っていたら

ブチッ

あぁぁ、またやってしまった。

サンダルの鼻緒が、また切れた

同じように大学の入り口に向かっていたとき壊れて、あのとき買った安サンダル。

高いサンダルより足の裏にあたる部分が柔らかいのでかなり頻繁にはいているこのサンダル。あと、安いから…と思って、汚そうな場所に行くときもいっつもこれ笑 前に右の鼻緒が切れたけど例のおじいちゃんに直してもらってはいてたんだよね。

今日は左がごそっと抜けた感じ。

えー まだ入り口までしばらく歩かなくちゃいけないじゃん泣 と思ってなんとかそのまま歩こうとしたけど、ムリ!

あきらめて脱いでそのまま歩き出したけど(M子の結婚式の日もミュールをぬいで歩いたけど)、道路があつーーーーーーーーーーーーーーい!ムリ!

Palaniに巡礼に行く人たち、裸足だけど、一体全体どういう足(の裏)の作りをしているんでしょうか。熱すぎます。

このあと、見かねたKがまず安全ピンで鼻緒をくくりつけ、それが壊れたら今度はボンドを買ってきて(このブランドじゃないけどCMでこうやって直してるのを見たのよ、だそうです)仮止め。なんとか寮までは歩いて帰ることができました。

Kは私といると何かとやらかすんですが、今回は私がやっちゃったーって感じでした。でも、Kがいてくれてよかった。ボンドなんかじゃぜってーくっつかないと私は思ったから試しもしなかっただろうし。

(ただ、Kがボンドをあける時に↑の安全ピンでチューブの口に穴をあけたのですが、その拍子に私の首にボンドが飛ぶという失態を犯しました。あとでなんか私の首についているよと言ったあと気がついて笑い出したから何かと思った。。。)

足の裏ヤケドしたかも。イタイ。。。


あ、ちなみに、ベーカリーのおばさんは今日いませんでした笑


2013年1月20日日曜日

Biriyani > Tomato Rice 日曜ランチ

こんにちワン。


日曜日です。


がやがや

自炊許可をもらって寮のご飯をやめた私ですが
寮に住んでいるクラスメイトは現在もおいしくないご飯を食べています。

たまにクラスメイトがあたかも私が一生懸命毎日調理をしているかのように
「今日のご飯は何?」
とかって聞いてくるので
自炊というすばらしい権限をムダにしている自分が
はずかしくなります。

いや、作ってることは作ってるんだけど。。。

先日
「ミワ、ご飯がおいしくないからあなたが代わりにランチ作ってよ」
と言うので
「っていうか、私にご飯作ってよ」
と返したら
「いいよ!じゃぁ、日曜日ね!」
ととんとん拍子に話が進んでしまったので
今日ランチを作ってもらうことにしました。

もちろん私は記録係です。


てんこもりの野菜

金曜日に
「何を作るの?事前に材料を買っておくから」
と聞くと
ヴェジタブルビリヤニを作るから、ニンジンと、豆と…
と話が長くなりそうなので
「日曜日に朝のうちに来て。一緒に野菜を買いにいこう」
と言ったのに、

土曜日になって
「もう部屋にある野菜何でも使うから買いに行く必要ないよ」
と連絡が。

でもやっぱ心配になって今朝アサイチで私ひとり野菜やさんへ。
「お兄さんVegi biriyaniに何使うの?」
と聞いて言われたものを全部購入。


玉ねぎ
インゲンみたいな豆
グリーンピース
白い豆
カブ
ショウガ
ニンニク
青唐辛子
パクチー・コリアンダー
ミント


これと別に
昨日自分で作った
日本から持ってきた乾燥シイタケと
結婚式の引き出物でもらった猿払の乾燥ホタテを
トマトとニンニクと玉ねぎで炒めたのが
ものすごくおいしかったので
(自分で言うのもなんだけど。ホタテのおかげ!)
またトマトも購入。


ナイフひとつしかありませーん

で、11時にやってきたクラスメイト。

Nighty(パジャマ=部屋着)で登場。

…買い物行く気は元からなかったんだな。。。


で、トラブル発生。

ビリヤニミックスは?

はい?

…どうやら、
ビリヤニに使うシナモンとかのミックスがあればいいと私は思っていたのだけど
それと別にビリヤニ専用のスパイスミックスがあるそうです。

チリパウダーも私は持ってませーん!
Curry leaf南洋山椒)も常時ストックしてませーん!

「だから買い物一緒に行こうって言ったのに…」

ノープロブレム。じゃぁ、トマトライスにしよう

Flexibleなのは彼らのいいところです。たぶん。
トマト買っておいてよかった。

今回ちょっともっと手の込んだ作り方だったので
再び紹介します。


あーでもないこーでもない

油多め。マスタードシードがぱちぱちしてきたらシナモン袋の中身を少々投入

ニンニク、玉ねぎ、たて半分に切った青唐辛子(多め…汗)

あーでもないこーでもない

小さく切ったショウガ。できればすりおろしたものを


ミントとパクチーは葉っぱのみ

ざく切りトマト

だんだん水分が出てきます

ニンジンとインゲンは小さく切って

白豆、グリーンピース、じゃがいも(は部屋にあった)

味つけ。私は以前塩だけでやってますが

今日はいろんなスパイスの入ったカレーマサラとターメリックも投入。辛そう

米。

野菜も米も多すぎ。。。

水を入れたら圧力鍋容量ギリギリ(汗)

ふたをして3シュー

圧力が下がるまでバカをやって待ちましょう

炊き上がったらギー(バター)を加え混ぜます

そしてひたすら食べます。

普段は部屋にこもってひとりっきりなので
クラスメイトに来てもらってご飯を一緒に食べるのは初めてですが
楽しかった。

次回はビリヤニミックスと
チリパウダーを買って
お待ちしております。。。

とか言うと
「お前が今度調理しろよ!」
とか言われそうですが。


実は日本のカレールーを買ってきたので
クラスメイトに作ってあげようと思ってたんですよ。

でも材料をよく見たら
牛脂を使っているんです。

ウシさんは食べちゃダメーの土地柄ですので。。。

Holy cowを食べちゃうマニプリたちならOKだけど
豚脂も使っているので要確認。


ちなみに
クラスメイトにわさび種がウケることがわかりました。





2013年1月19日土曜日

情熱(じゃない)フルーツ Back to Class...

こんばんワニ。


昨日からクラスが再開しました。

大学からも新聞でも発表がないので
どうなったんだろうという感じです。

でも木金とクラスでまた土日なので
寮に戻るのがめんどくさいためか
キャンパスはがらんとしていました。

うちのクラスはけっこう来てたけどね。


そういえば、前にちょっと書いた気もするけれど、
私大学院生活の最後の学期を迎えて
いまっだにクラスを受けています。

別にクラスおとしたーとかではないです。

うちのMBAコースにはコーディネーターがいて
おととし私たちが入ってすぐに前の人が引退したんですが
その前の人がシラバスを改正して
最後の学期にもうひとつ専門科目を取らせる
というアンポンタンなことを言い出したのだそうです。

で、やるって決めたのに自分は引退。

生徒は文句のいい場所がない。

だって考えてくださいよ。

修士論文に1学期しかもらえないのに
その学期にクラス受けてるってどういうこっちゃ。

修士論文なんてそんなにがんばらなくていいんだよ
と言われてそうかぁと妙に納得したけど。)

ということで、今学期はふたつ目の専門科目のクラスをとっています。

私のひとつ目の専門科目は
Rural Project Management (農村プロジェクトマネジメント)
ってことで先学期は
参加型評価とプロジェクト作成
開発資金
マイクロクレジットマネジメント
プロジェクト評価
というようなクラスを受けていました。

今学期は
Human Resource Management(人事管理)
Financial Management(財務管理)
Marketing Management(マーケティング管理)
からひとつ選択してそのテーマで4科目受けます。

以前に小売業者にマーケティング戦略を教える
というようなことをしている人のところでちょっと働いていたので
マーケティングはおもしろいと前から思っているのだけど

財務を選ぶとマイクロファイナンスのクラスがあるので
先学期マイクロクレジットのクラスがぜーんぜん役に立たなかったこともあり
勉強しなおすつもりで財務を選択しました。

4科目は以下の通り:
金融サービス管理
プロジェクト立案・分析・管理
金融機関管理
マイクロファイナンスマネジメント

4月の期末テストESEまでに終わるんだろうか。
終わんないだろうな。

今日も教授が
「シラバス全部やってたら終わらないから
自分で本読んで勉強してね」
だって。。。



どどん

さて。これ、なんでしょう。

手のひらサイズの恐竜の卵ではありません。


キモい

はっきり言ってエイリアンに浸食された何かにしか見えません
(私にはね)。


これ、この前山ん中で買ってきたパッションフルーツです。

「パッションフルーツ味」のものって
黄色なので果実も黄色いのかと思ってたけど
ここのパッションフルーツは黄色くないです。

いや、待てよ…熟れてないだけ?


真ん中で切ってスプーンですくって食べるのよ
と言われて「キモい。。。」と思いつつ食べました。

なんか、見たまんまの味って感じ。

なんかこう、パワーのないけだるい甘さっていうか。

味わうほどたくさん実はなかったし。


こんなけだるいフルーツ、
何がPassion=情熱だ!と思ったんだけど

パッションフルーツの「パッション」は
情熱のパッションではないんだそうです。

パッションフルーツは
パッションフラワーにできる果物だからパッションフルーツ
なんだって。

じゃぁなんでパッションフルーツはパッションなのかと。

このパッションは情熱ではなくて
キリスト教でいう「受難」という意味。

私の苦手なMel Gibsonの「The Passion of the Christ(邦題パッション)」で
使われているので
知っている人は知っていると思うのだけど
(けっこうエグいシーンが多いと聞いて私は観ていませーん)
私は知りませんでした。

イエスはヒドい目に遭ったけど人びとへの情熱を捨てなかった
っていう意味だと勝手に思ってたから苦笑

受難というのは映画でも描写されている(らしい)ように
イエスが受けた肉体/精神への苦痛のことだそうです。

で、なんでパッションフルーツがそんな名前をつけられちゃったかというと:

見た目

説明しようかと思ったけどここでとてもわかりやすく
なおかつ写真つきで紹介されているので読んでみてください。

つまるところ、パッションフルーツの見た目が
イエスにまつわる数やモチーフを髣髴とさせる
ということらしい。

つか、この花どっかで見たことある。。。どこだっけ。