2012年4月29日日曜日

Birds x Evening カラスと一緒に帰りましょう



こんばんワニ。

母と話をしていて、

いつも鳥がピーピー鳴いてるねと言われ、

夕方はもっとすごいんだよー!

と言うことを伝えたくて撮ったビデオ。

充電がないので2秒笑

反省カラス

それと以前に書いた足元を一生懸命見ているカラスたち。

かわいい。

よく見ると後方右のカラスも下を見ている。

なんだろ。エサでも探してるのかな。

ちなみにタミル語でカラスはカーカと言います。覚えやすいね。


 ●  ●  ●  ●  ●   


昨日、期末テストESE1科目目終了後。

大学の入り口のお店で用があったので雲行き怪しい中出かける。

でも途中から晴れてきて暑い。。。と思いつつ歩く。

用事を済ませて帰り道。

大学の敷地を突っ切っている線路の踏切バーが下がっている。

しかしここでは徒歩なら渡ってよしという暗黙の了解があるので

いつも通り渡る。


ふと見ると、
見慣れた白い車が踏切から少し離れた木の下に停車して踏切が開くのを待っている。

マーケティングの教授だ。

カサさしてるし(日よけ)、見なかったことにしようかと思ったのだけど
シカトするのも何だし。

と思ってチラ見すると、

手招いている。。。

(窓は全開)

「こんにちは!」と白々しくあいさつをしてみる。


車の側に寄ると教授が、

ちょっと提案なんだがね


おっ。

次のテストはマーケティング(月曜日)。

何か勉強のコツ、もしくはテストのヤマ教えてくれちゃったりするの???


夏の間にだね…」


ちっ。テストの話じゃないな。

まさか夏休み中に課題やれとか言うんじゃないでしょうね。

時間ないんだからさ。


黒い服を着るととても暑いんだよ


…ハイ?笑


この日の私の服装は黒Tシャツに黒パンツ。サンダルの鼻緒も黒笑


実はこの教授、黒が嫌いらしいんですよねー。


マニプールシスター(妹)によると、彼がシスターのクラスを教えていたときは
その日黒い服を着ているクラスメートの方を見なかったそうなんです

不自然に違う方向見て1時間、という感じ。

だから教授の授業がある日はシスターは黒は絶対着なかったんだって。




教授は毎日上下白です笑

以前に書いたKhadiという綿のシャツに、
Khadiの巻きスカートDhoti(このあたりの男性の正装です)。

休みの日にChinnalapattiでタバコ吸ってるの見たけど、
そんときもKhadiルックだった。

他の服持ってないんだろうか。。。

ちなみにこのKhadi dhoti、スケます

たまに目を覆いたくなります




ていうか、教授が黒キライでも、私は好きなんだよ。。。

カラフルな洋服が並んでいるラックでも、必ず黒いゾーンからチェックするしさ。

気がつくと、おんなじようなデザインの黒い服買ったりするしさ。

どうしたもんかねぇ。。。




まぁ、この会話は

今朝は寒かったんですよ~

で、ごまかしたけどね。。。



2012年4月26日木曜日

恵みの雨...seriously!

こんばんワニ。








またまたネタなしなのでうちのキャットタワーをご紹介。


なんかの引き出物だった…かな?買ったんだっけ苦笑


クロウ(下)はもともと体格がいいので(おでぶちゃんなので)乗れない。


てなわけでメイ(上)が外を眺めるのに使っていたのだけど


最近はロコ(真ん中)もやってくるようです。




■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 




この間家族間の通話について書きましたが、


それを読んだかのようにVeelinayakenpattiの末っ子Sが電話をしてきました。


一応20時以降は電話をしてはいけないということになっているので「どうしようかな…」と思ったのだけど、不在着信がたまりはじめたので(!)、応答。


S「Sだけど、元気?」


私「元気だよ。元気?」


S「うん、元気。ねぇ、どうして電話してこないの?


…苦笑、そうきましたか。


私「あれから忙しくてさ。定期テストもあったし」


S「そうなの?お父さんとお母さんが、ミワが来ないって言ってるの。私たちのことキライになっちゃったの?


イヤイヤイヤイヤ!そうじゃないから!


私「そんなことないよ。なかなか遊びに行けないから」





と、言うことで、期末テストも始まってないのに「終わったら行くから」約束をしてしまいました。うーむ…。


でも、こうやって電話をしてきてくれるというのは一応気に留めていただいているということなのでありがたいですね。早くSのお母さんのチャパティ食べたい。




■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 




おとといから天気が荒れ模様です。


雨がちょいちょい降って洗濯物が乾かなーい。


けれどおかげで気温が5度以上下がり、勉強にはもってこいの気温。


先学期、「冬」の間に行われた期末テストのときのような感じです。


雷もゴロゴロなってるので、停電、増えちゃうんじゃないかと思いきや、その反対。停電、減ってます。


というのも、気温が下がる→A/Cやファンを使う人が減る→電力消費が減る→電力不足の時間が減る、ってわけなんです。


裏をかえせば、「みんなが節電すれば計画停電もなくなるんじゃん」ってことなのね。


今朝のThe Hinduによれば


農民たちは空を見上げ、雨の神様の到来を喜んだ。Temple City [マドゥライのニックネーム]住民も火曜日の降雨によって酷暑から開放されホっとしているようだ。しかし、一番この雨をありがたく思っているのは発電関係者だろう。この雨によって電力消費量がかなり減少したからである。Tamil Nadu Generation and Distribution Corporation (TANGEDCO)関係者による900メガワットの電力消費が抑えられた。これによって電力供給への制限が緩和された。農家が電力モーターを使用して水をくみあげる必要がなく、住民が多大な電力を必要とするA/C等の製品を利用しなかったこと等がこの節電につながった。結果、火曜日夜の計画節電がなくなり、通常3時間行われる朝の停電も特定の地域では2時間に抑えられた。

うんぬんかんぬん。


やっぱり、電力供給元を非難するより、自分たちの節電が一番大切。日本もインドも同じだと思う。


でもこの快適な気温、長続きしないだろうなぁ…。


明日から期末テストESEでーす







2012年4月24日火曜日

おかげさまで Penguin





おかげさまでSuica10周年!




…つーか、遅いって?笑


だって、知らなかったんだもーん。


Suica、電車だけじゃなくっていろんなお店で使えるようになったから、10年のうち5年は国外逃亡してた自分にとっても、まだ10年しかたってないんだーって感じ。




てか、なんでイキナリSuica?


と思った人もいるでしょう。









昨日日本から届いた荷物。先日カードを送ってくれた高校の同級生Yと、同じく同級生のYちゃんからでした。普段EMSだとなにか書類が届いたかなって思うんだけど、なんだかふっくらしてたのでドキドキ。


そして開けたらSuica Penguinグッズ<3




性格に合わずかわいいものが好きな自分。Suica Penguinにホレてしまったのもこのミスター・ポポだろ!みたいな丸っこいかわいらしい顔のせいなのですね、きっと。


とは言え、この年でグッズ集めもどうかなと思うので、Newdaysでグッズを見るたびにあぁこれかわいい、これもほしい、と思いつつグっとガマン笑


(あっ、これ日本での話ですよ、念のため)


けれどさかざきちはるさんの描くペンギンがあまりにもかわいいので、ここ数年のスケジュール帳はPenguin Diary


いっぺんAmazonでさかざきさんのペンギン絵本まとめてババンと購入したことがあります。


いやぁ、イラストだけじゃなくてストーリーもよかった。特におススメなのはペンギンゴコロペンギンスタイル。20代の女性に読んでほしいって思う。泣けます




Suicaに限らず他のさかざきさんのペンギンも大好きなんだけど、やっぱりこの丸っこい顔に戻ってきてしまうのね。


あぁ、かわいい




かわいすぎて使うのが若干もったいないくらいだけど、ありがたく使わせてもらいます。二人ともどうもありがとう<3




■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 




さぁて、今週金曜日から期末テストESEです。


そういえば、まだ書いてなかったと思う、テストに関するInglish


クラスメートや講師陣、テストがんばってねというとき


"Study well, write well."


と、言います。


テストを受けることを


"I am going to write an exam"


と言う。


私の感覚ではテストはtakeするものなのだけど、こちらではwrite


これって言うのは、テスト=ひたすら書く、だからではないだろうかと思っています。



また、受講クラス(やテスト)のことがpaperと呼ばれます。


”How many papers are you taking this semester?”


といった感じ。




今学期は3時間×7科目。がんばります。。。









2012年4月23日月曜日

When was the last time...家族との会話

こんばんワニ。






先日のこと。


MBAのオフィスで働いているPが教室にやってきて、


「Eはいる?」


Eがおずおずと歩み寄る。


Pがやってくるのは

  • クラスがキャンセルになった
  • MBAコーディネーターからの伝言がある
  • うるさいから静かにしなさい
等々の理由なのだけど、こうやって名指しで呼ばれる場合はあまりよい知らせではない…ことが多い。
  • 出席率足りないから単位とれない
  • 学科長が呼んでいる
  • MBAコーディネーターが呼んでいる
などなど。。。

なんだろうと思って皆が見ていると、Pが早口で(タミル語)何か言っている。私がわかったのはどうやらEのお父さんが電話してきたらしいこと。

話が終わってPが出て行ったあと、隣に座っていたクラスメートに「何があったの?」と聞いてみる。

「Eのお父さんがRDのオフィスに電話してきたんだって。Eが2日間電話してなかったから心配したみたい

RDというのはMBAのオフィスがある同じ建物にあるDepartment of Rural Development(農村開発学科 注:私の学科とは別です)のこと。心配したお父さんが、電話をかけたのが間違った事務所だったというわけ。でも…

「電話待ってるんじゃなくてお父さんが電話すればよかったんじゃないの?」

Eが電話2日間切ってたみたいよ

「それはおかしいね」


と会話はごちゃごちゃと続いたのですが。ともかく寮住まいのEに特別何かあったわけではなくて、でも普段ご両親といつも電話で話をしているのに突然連絡がとれなくなって、心配して大学に電話をかけてきたのね。


こちらの学生は(学生に限らずみんなだけど)携帯でよくしゃべる。朝イチで寮の屋上に上がって話をしている。休み時間に話をしている。お昼ご飯を食べたら電話で話すかSMSを打ちまくっている。または携帯の音楽を聞き続けている。帰り道も電話でぺらぺら。寮でもぺらぺら。寮の学生は20時以降に電話をかけてはいけないなんてバカげた規則ができたのも、夜2時4時まで電話で話してる子がホントにいたから

まぁそんなわけで、携帯電話の普及はインド人のつながりをグっと深めた…と言ったら賞賛。
でも学生がそんなに毎日電話してていいのかとは思う。

誰と話をしてるのかはよくわからん。いつもと声のトーンの違うオンナノコはまぁ秘密の彼氏と話をしてるんだろうなと思うけど、地元の友人ともずぅっと話をしてる子も多いよう。

でもおそらく一番会話率が高いのは、Eのケースのように自分の家族だと思う。

おととしVeelinayakenpattiに3ヶ月ステイしていたとき、お兄ちゃんのRはマドゥライに住んでいて、末っ子のSはチェンナイの学校に通ってたのね。そんな二人に、朝イチからお父さんとお母さんは電話をかけていました。仕事から帰ってきてまた電話。夜寝る前もまた電話。特にSに電話をするときは(直に会ったことなかった)私にも「Sだよ」と言って話すようにと携帯電話を渡されました。おかげで、直接会ったときには初めて会った気がしなかった

ちなみにそんな会話の出だしは「ご飯は食べた?」←これ、もう一種の挨拶と言っていいくらい、タミルの地ではよく使われる表現です。おもしろいよね。


この、電話でつながる家族の絆(?)はタミルナドゥ特有のものなのかなぁと思ったので、マニプールシスターズに「2日間ご両親と話さないことある?」と聞いてみた。すると

1日5回は話すよ!しかもお父さんとお母さんと別々にね笑」

彼女たちの場合、朝、お父さんが起きるとまず二人に電話をかけてくるらしい。たまたまの文化なのかマニプール州のある東北部の方が日の出が早いからかわからないけど、二人がまだ寝ているような時間にも電話をかけてくる。

父「おはよう。起きてる?」

娘「お父さん…まだ寝てるよ…」

父「おっ、そうか。じゃまた寝なさい

娘「…」

そして二人が朝支度をするころにまた電話がかかってくるのだそうです。


「ご飯食べた?」の他にこちらの会話でよく出てくるのが

ジモピー「元気?」

私「うん、元気。元気?」

ジモピー「うん、元気。お父さんとお母さん(もしくは兄妹、家族)は元気?

私「…」

ここで、「うん、元気だよ」と言えば話が終わるのですが、

私「えぇと…どうかな。最近話してないからわからない

とでも言おうものなら

ジモピー「えっ!最後に話したのはいつ?」「何で電話しないの?

と言った驚きの返答が帰ってくるのです。

まぁ、電話代が高い(国内レートの10倍とか)のもホントだけど、電話で家族と(毎日)話す習慣はないっちゃない…よね。でもそれを説明しようとすると、お前バカじゃねーの!みたいな表情をされることもあるのです。

でも思えば、学士のときは週に1度か月に2回くらいは母と1時間くらい話してたし、ここに書かないおもしろいことだってたくさんあって、話のネタはつきないのよね。

もっと家に電話、しようかな。


これを読んでいる皆さん、最後に家族と話をしたのはいつですか





ちなみにこれはGoogleの行った統計で、おそらく都市部住民が対象なのだろうけど、インドでもスマートフォンがかなり普及してきましたよというもの。

ダサい、電話とSMSだけのモデルを使ってる私としては肩身がせまいけれど笑





2012年4月21日土曜日

またParcel届いた

こんばんワニ








最近(寮の屋上からの)空の写真ばっかでスミマセン。どれだけ外出してないかバレるね…。


本日定期テストCFAが終わり、あとは来週からのESE(期末テスト)で今学期が終了です。


なんか短かったなぁ(と言えるのは今になってのことだけどね)。あっという間に1年経っちゃうよね。


たまにここのポストにも載せるのですが、Facebookページにたまに写真をのせているのでmixiユーザーの方、よかったらのぞいでみてね:






昨日のお昼。寮母が呼んでいる。


「郵便局に荷物が届いてるからとりにいってね。大きいからオートで行った方がいいわよ」


おぉ。先日に引き続き荷物が。


ということで、昨日のテストが終わったあと郵便局へ。で、でかい。


送り主は母。


母と妹が苦労して積めたのがうかがえる内容。90パーセントおやつ<3


「これから期末テストで部屋にこもるから溶けないおやつがほしいな」


とリクエストしたのがババーンと届いた感じです。ありがたい


しかしおやつよりも重要だったのが、これです。


どこでもベープ未来 200日セット
驚きの超・ロングラン !

に、にひゃくにち!ホント、未来のような話だわ。


こちらでもAll-Outという蚊取り・殺虫剤があるのですが、これはコンセント式。


つまり、停電が続く今のタミルナドゥには大変「つかえねー」代物であるわけです笑


電池式のベープ、今までもほしかったけれど、気温が上がり蚊がぞわぞわと出現する今日この頃、蚊取りなしでは大変、ということでガマンをあきらめて日本から送ってもらうことにしました。


最近は19時半から20時半がたいてい停電。その時間帯、1時間で何ヶ所も蚊にさされるんだよね。それに夜中寝てるときに停電するとAll-Outがアウトになるので笑、このときも便利。


また、うちの学科のオフィスはなぜか蚊の天国と化している。朝学科の入り口に立ってるだけで刺されるし、学科内に至ってはもう蚊が逃げも隠れもしませんと言わんばかりにそこら中をぷんぷん飛んでいるのね。


ということで、蚊の集中攻撃を食らっているマニプールの博士課程のAにもひとつベープをおすそわけしました。


なぜかこちらの蚊は「地元出身じゃない人」の血を好むようで、ガイコクジンはおろか他の州から来た人がよく狙われる。同じところにいても州外陣が集中して刺されたりするんだよね。なので学科でも大変な思いをしているハズ、と思ってたのよね。


やはり、Aはかなーりツラい思いをしていたようで、もうなんだか新しいジュエリーを買ってもらった乙女のようにうっとりしてベープを眺めていました


ちなみにマニプールシスターズのお兄さんは現在日本の国立H大学で研究をしているので、200日終わったらカートリッジ送ってもらうよ!とウッキウキです。




 ■  ■  ■  ■  ■  




さて、先日の北朝鮮のミサイル発射に続き、インドもミサイルをぶっぱなし(やがり)ました


次の日の新聞には「北京も射程圏内-中国政府は落ち着いた対応」なんて感じの記事がのってた。日本も射程内らしいね。


この研究がうまくいけば同様のミサイル技術を保持している「エリート組」(米中露仏)の仲間入りなんて軍関係者だか政治家だかは思っているらしいけど、大変残念なことです


インドの人材を持ってすれば、世界の平和を推進するための技術なんていくらでも開発できるはずなのに。


と私がイラつくのも、このミサイルは核をのっけて飛ばすことができる(ようになる)から。


不拡散やりましょうよと日本と話をしている(と日外務省は言っている)一方でこんなことしちゃうんだもんね。


ただし、印中関係が微妙な感じになってるのを観察するのは、おもしろいです。


…と思ってしまうあたり、未だに脳みそは国際関係学の学生なのかも。


ちなみに北朝鮮は15ドルのテンプレートで作った公式ウェブサイトをラウンチしたようです。…と思ったら、2000年からすでにあったらしい笑 


アメリカがサダムを追っ払ったあとのイラクの暫定政府のメールアドレスがYahooのアドレスでなんかカワイソウと思ったことがあったけど、このサイトもURLが「ドットコム」…、まぁ、個人でやってるビジネスは北朝鮮にはないから、政府がコム(Company: 会社)であると言えば間違いはないのだけど…笑







2012年4月19日木曜日

No Thanni AGAIN

こんばんワニ。






女子陣が決めた「今日はサリーを着ましょう」デー。


もちろん私は平服で笑


いちばん右のPは来月末に挙式予定です…う~む。。。




 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 




なぜか期末テスト期間は停電が長いんだよね


と寮の子が言っていたのを考えてこれから始まる期末テストがおっくうになる今日この頃。


っていうか、定期テストも終わってないんだけど。


ここのところ、朝9時から昼12時までは必ず停電。


私たちの期末テスト、全教科9時半から12時半、です笑


つまり3時間のテスト中2時間半は扇風機なしの汗だくテストってわけね



 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 




そんなテスト期間、やっぱりいろいろハプニングがあります。


以前に飲料水がないのは死活問題だと書きました。


昨日から今日まで、断水でした。飲料水じゃない水がゼロ。大変だった。


昨日の夜、


水をバケツにいっぱいくんで。モーターが使えないから


と知らせが入りました。




仕組みはよくわからないけど。どうやら寮や他の建物にはそれぞれ「モーター」がついていて、これで地下水をくみあげ建物内に供給しているらしい。そのモーターを稼動する何かの仕組みが古かったので、モーター使うと停電しちゃうよ(もしくはショートするよ)とかって情報が入ったそう。


そりゃ、もともとながーい停電も困るけど、水がないのは大問題だよね。


ということでモーターを使えなくなったので、先日くみあげた分が終了した時点で水、ゼロってわけ。話では翌日(今日)の朝、直してくれる人が来るとのことでした。


私は部屋にバスルームがついてるのでバケツにくむのも簡単だったけど、それがめんどくさかったのか話が伝わってなかったのか、朝水がなくなってしまった時点で隣の寮に水浴びをしに行く一行も現れました。


私はというと、水をバケツ一杯にくんだものの、


明日直すって言ってるってことは明日中には直らないな


と、Indian TimeISTインド標準時間を文字っているけれど、つまりインドでは何もかも遅いというジョーク)に慣れてしまった自分に苦笑しつつ、さて、どうするかなと思案。


もし明日も水がなかったら、このバケツ一杯でやりくりしなくちゃいけない。


水浴び、食器洗い、洗濯…はムリだけど、せめて水浴びはできるように残しておかなくちゃ。


(注:最近は40度近い気温が続いています…お風呂に入れなかったらヤバいでしょ笑)


ということで、食器洗いが少なくて済むようにコーヒーあきらめたりしたのだけど。


肝心の水浴び。


以前のポストでバケツ一杯で水浴びを済ませGandhianになった話を書きましたが、今日の私はすごかった。


手桶4杯で済んだ


髪の毛切って節水できるかなと思ったけど、ここまでとは笑 Gandhiもビックリかもね。








…あっちなみに、断水は終了しました。直ったのかな。



2012年4月17日火曜日

Solar-ed 南インドの街道をゆく

こんばんワニ。


明日から今学期最後の定期テストCFAです。


 Sちゃんから南インドの番組をテレビでやってるよーと聞きました。

テレビ朝日の世界の街道をゆくという番組だそうです。

4月2日から30日までやってるみたい。月~金20時54分。プチ番組かな。

番組のページによると

神々が生きる道・インド
ドラヴィダ人によって培われた文化が今なお色濃く残る南インド。アーリア人が文化を形成した北インドとはまた異なった表情を持つ。歴史の変遷の中で様々な宗教が根づいたが、土着の神への信仰はヒンドゥーやキリストの教えと平等に尊ばれている。日々、祈りと感謝を通して、あらゆる神とともに生活を送る人々。インド有数の大都市・チェンナイから、アラビア海・インド洋・ベンガル湾の、三つの海が交わる聖地カンニヤークマリまで、暮らしの中に神々が生きる、南インドの街道をゆく。
だそうです。 

まぁ、うちの近くはマドゥライくらいしか出ないだろうケド。

よかったら観てください。


南インドってこんなにきれいなのよ~


昨日の写真。

真ん中の雲の中でカミナリがピカピカしてたのでそれを撮りたかったのだけどダメでした。

その代わりに気がついたこと。

この時間、停電してて、ホントウは真っ暗だったんです。

シャッター30秒開けて撮ってます。

なのに、木の奥、明るいですよね


どうやら、

いつになったら直すんだ!

と思っていたソーラーパネルの外灯がよーやく直されたようです。

停電の時間に外から帰ると不安だった帰り道もこれで安心…かな?

(↑そんな時間に帰ってくるなってね…。)


実はうちの大学ソーラーパネルやrenewable energyの研究がぽつぽつ行われてるんです。

日本の某企業さんとか、研究支援してくれないかなー。





救出したジャムでサンドイッチ作ってみた。

うまーい!

Mちゃんありがとウサギ~


(ちなみに、パンはマズい。)



2012年4月15日日曜日

Puthandu, Ambedkar, 救出

こんばんワニ。








前回チョコレートスープの下に入っていたかわいい容器(?)


洗剤に数時間つけこみ洗いで救出しました。


イースターの時期だったので、イースターバニー(うさぎ)の形のチョコレートだったんだよとMちゃんに聞きました。


以前にハワイ在住の恩師がやはりイースターバニーの形のチョコレートを送ってくれたときに、ちょっと放置しておいたらなんだかカピカピのうす茶の物体に変化したことがあります。


結論:みわにイースターバニーチョコを送るのは危険である


ありがとウサギの形だったらいいかなぁ…


ちなみにチョコレートのにおいはぬけなかったので、食べられなかった分においは楽しんでます。めがねケースと、SちゃんにもらったBBW強力保湿クリームを入れてみた。




 ★  ★  ★  ★  ★   




さて、昨日はPuthanduというタミル暦のお正月でした。


以前のポストで、ポンガルという別の祝日(ポンガル)と私が勘違いしていた理由が分かりました。


ホントにポンガルがタミル正月だった時期があったんです


もともとタミル正月というのはvernal equinox(春分点、日本の春分の日)の時期に行われるので、たいてい4月の13とか14日になります。この日はタミル暦の年初、Chithiraiという月の一日に当たるわけですね。


それなのに、何を血迷ったのか、2008年に州政府が


正月をThai月の一日に変更しよう


と決めちゃったんです。このThai月一日というのが、収穫祭に当たるポンガルなんですね…。


州政府は法律を通して正月を移動しようと試みたわけなんですが、何言ってんの!と野党にたたかれ、裁判になる騒ぎ。海外のタミル移民は完全シカトで引き続き4月にお正月をお祝い。


あわてた政府は4月にChithirai Tirunalという別のお祝いをすることで自体を収束しようとしたのだけど、この日には別の意味合いがあったんですね。


まぁなんだかんだで、与党野党がひっくりかえったあとの2011年8月(私ここにいたじゃんね…)にこの法律は取り消しになりましたとさ





 ★  ★  ★  ★  ★   




で、Chirhirai Trinalの日に何があったかというと。


この日(4月14日)はB. R. Ambedkarのお誕生日なんですね。


Dr. Ambedkarは1891年4月14日生まれ。不可触賎民(アンタッチャブル、ダリット)の出身で、彼のコミュニティ出身の人では始めて大学に合格、その後奨学金を受けてコロンビア大学やLondon School of Economicsなど超ハイレベルな機関で学んだ人です。しかしインド帰国後はきびしい差別に苦しみ、やがてダリット開放運動を指導するようになりました。


その後政治の世界に入り、インド独立時には憲法作成に関わり、仏教に改宗したりといろーんなことやってのけた人です。

うちの大学に名前がくっついてるかの有名なおじさんより、私は尊敬してます…。




さて、テスト勉強に戻りますか。





2012年4月13日金曜日

拝啓Mちゃん&Y Sweet Soup


拝啓 Mちゃん、Y



春たけなわの今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

(こちらでは夏まっさかり、汗だっくだくです)


今日、荷物とお手紙を受け取りました。わざわざ、どうもありがとう。

ランチの時間にParcelが届いてるよと寮母に言われ、

家族に頼んでいたものが届いたのかなと思ったら、二人からでした。




桜色の封筒、かわいいイラストの入った箱。

かなりテンションあがりました。










Mちゃん、とってもイヤーな予感がするよ。

箱がボッコボコだよ。。。

明らかにいっぺん開けて閉じたでしょみたいな感じだよ。。。




箱を開けてみると、茶色の粉がざざーーーーーーっと床(とベッドの上)に散らばりました。



Mちゃん。



チョコレートはね、溶けるんだよ






どっからもれてるのかもうさっぱりわからないけど、

いっぺん溶けたチョコレートがもういちど固まって、粉上になって

同封物にふりかかっている




たぶんACEさんが売ってるてんとう虫チョコ

…だったかもしれない。




なんでこれまでもれちゃったのかと思うけど

エッセンシャルオイルが染み出して、

箱の中はラヴェンダー×チョコレートの香り。。。




並べてみた。


カードの封筒が赤く染まっていて、ひぃぃぃと思った。

けど、ジャムがやっぱり染み出してた。

ビンって、もれるのかよ。。。


大好きなHARIBO

クマさんたちが融合していた。

グミって、溶けるのかよ。。。


ビスケット(クッキー?)は

箱がぺしゃんこになっていて

中のビニール包装をかろうじてとりだすと

「カシャカシャ」音がする。

これも粉末化かい。。。




恐るべし灼熱インド
恐るべし郵送物の取り扱いinインド。




Mちゃん、こんなにたくさん送ってくれたのに

(たぶん)意図した形で届かなかったよね。ごめんね。

インドの気候とサービスをうらんでくだサイ




某ヨーロッパ国にいるのに

日本食も送ってもらって、

こちらはダメージなさそうなので(チョコレート粉の洗礼は浴びたけれど)

おいしくいただきます。

日本のパッケージングってすごいんじゃね




せっかくのヨーロッパチョコはおじゃんになってしまったけれど泣

Mちゃんはチョコレートスープを送ってくれたんだ

と思うことにします。

ちょっと食べたよ。やっぱおいしいね。



Y、いつもマメにお手紙ありがとう。

以外に、筆まめなのね。

今年こそ白馬の王子様が現れますように。

像に乗ったインドのマハラジャではダメ


YとMちゃんの猫カードはコレクションに仲間入りしました。



新しい年度(某国ではそうじゃないかもしれないけれど)で何かとお忙しいかとは存じますが

どうぞお体ご自愛ください。


敬具


2012年4月12日


…かと思ったら日にちまたいでるじゃん。




今日4月13日はタミル暦のお正月です:


இனிய தமிழ் புத்தாண்டு நல்வாழ்த்துக்கள்!!!