2012年8月25日土曜日

VPP2 (2)  イベント目白押し

こんばんワニ。


なんだか日曜にVPPから帰ってきて何日もたつのに、疲れがとれません。

いつもは夜に紅茶をいれるとカフェインで眠れなくなるくらいなのに、グーグー寝てしまう。

そのくせ、朝4時とか5時に起きちゃう。

カンペキに、VPPに体内時計をぶっ壊された感じ。

でも朝早起きになるのはありがたい。というのも…

この続きは来週書きます。


 ■ ■ ■  ■ ■ ■  ■ ■ 


さて、今日も写真をのせつつVPPの話です。

VPPの週、7日間のうち、1日は祝日でした。なんで祝日はさんでやるかねぇ?と思うし、こちらでは基本的に振り替え休日ってないので、怒り倍増。

でもこの日でなければ参加できない村イベントに参加できたので、よしとする。

さて、この祝日とはなんでしょう?



たくさんの花でかざりつけ

そうです。日本の終戦記念日はインドの独立記念日、8月15日です。

1947年8月15日が独立記念、てことで今年は66回目だったそうです。

この日に小学校にPanchayat(自治組織)のプレジデントが来るのでセレモニーに参加しましょうとみんなで坂の上の小学校に行ったのだけど。



中央に立ってる大人のいちばん右がプレジデント

Summer ProgrammeのときのはPanchayatが政府のお金もらってやってる事業の名前をプレジデントが知らなかったりして、なんでこんな人が…と思ったけど(いい人なんだけど爪が甘い)ここのPanchayatもMBAのことをMaster of Business Aナントカとおおっぴらに間違えて言っていて(Associationだったかな)、なんなんだろうと思った。

そしてこの人はなんか見た目が悪者っぽい感じがする。




やっぱし

やはり去年同様、メインイベントは 国旗掲揚。

国旗あげる前にお祈りの歌が2曲ほど歌われ、やっぱし掲揚の間は国歌だろうと勝手に思ったけど、旗揚げ中は歌なし。終わった後に「国旗の歌」のようなものが歌われました。

国旗もこの類のセレモニーには欠かせないそうですが、この日はなぜか歌わず。なんでだ。。。



クソデブに見える

国旗掲揚のあとは子どもにチョコレートが配られ、MBAたちにも配られ、包み紙はみんなそのへんにポイポイ捨て、なんだかなぁと思いながらセレモニー終了。



みんなチョコレートを食っている

そうそう、余談ですが、この「チョコレート」と呼ばれるキャラメル、誕生日だけじゃなくて用途がいろいろあるんですよね。

いい成績をとったらTreat(お祝い、ごほうび)
いいことがあったらTreat
おんなじ色の服を着てたらTreat

って感じ。つか、いつでもいいんでしょって感じ。

たとえば今週なんか、「ルームメイトが出ていったんだからTreatのお祝いちょうだいよ」と言われました。

なんにしろ、チョコレートを購入するのはいっつも、お祝いされるべきはずの人。数日前もクラスメートが誕生日でなぜか彼女がクラスメート全員にジュースをおごってました。なんでだ。。。



クラスメートKと1年目の生徒

仲良くなる必要もねーだろうと思って今年のVPPでは特に1年目の生徒に声をかけようとは思わなかったのだけど。

私のクラスメートがある1年目の生徒に恋をしてしまい、「なんとか取り持ってよ」と言うのでどうしたもんかなぁと思っていたら、なんとクラス全員がキューピッドとして活動していました笑

でも私の7日間の観察から推測するとこの子は別の生徒にちょっと惹かれているのではないかなと。

どうしたもんかねぇ。

ちなみに私の代には私と西ベンガル出身のNがいて2名の州外出身者がいますが、1年目の生徒はビハール州のオトコノコのみ。

このオトコノコがクセのある子でねぇ。でっかいし、細いし、メガネくんで(たぶん)寒がりだし、頭もよくて知識もあり、何よりも、率先的である。「自分が発表します!」「自分が歌います!」みたいな。うちの大学にはものすごくまれなタイプだと思う。

最初に会ったときに「Hi」とかものすごくなれなれしい印象を受けたので「ケッ」と思ってしばらく半ばシカト状態を続けていたのですが。

VPP後半具合が悪そうだったことと、7日間のまとめレポートを書くのを(自主的なのか押しつけられたのかわかんないけど)担当してるわりになんかよくわかってなさそうだったので(去年私もやって大変だった)「どんな感じなの」と聞いてみたら「意見とかアイディアを聞きたいから明日(VPP最終日)時間とってもらえる?」と言われ、正直

キモい

と思ってしまったので州外同士先輩Nに押しつけて私は逃亡した



 ■ ■ ■  ■ ■ ■  ■ ■ 




ヤギよ何をみている?

同日15日には去年もやったVeterinary Campが行われました。当日呼びかけだったにも関わらず40名ほどの住民が参加、160以上の家畜の健康状態をチェック。



ヤギさんたくさん

動物が何匹来たのかチェックしていたのがクラスメートS。

最後に集計を手伝ったのだけど、動物の種類に「Lamb」とある。

こちらで羊を見たことがなかったのであれと思って聞いてみると

Goat(ヤギ)の子どもはLamb(子羊)っていうのよ」



ちがくね?

まぁ、こっちって通常は羊肉のことを指す「マトン」がヤギ肉のことなのでちゃんぽんになっちゃうのはわかるけど。。。羊は大きくなってもヤギにならないよねぇ



 ■ ■ ■  ■ ■ ■  ■ ■ 




女性もたくさん

また、8月15日はPanchayatが年に4回行う村の会議(寄合?)Gram Sabhaが開催される日でもあります。

他の開催日は1月26日(Republic Day)、5月1日(メーデー)、10月2日(ガンディ誕生日)。

以前からGram Sabhaの問題点は人がぜーんぜんこないことだと聞いてました。村の重要事項を投票して決めるというような役割があるはずなのに、なんせ参加率が悪い、と。

まぁ、でも当日この状況をみたらそんなもんかなって思っちゃったよね。

小学校の脇の木の下、シートをひいてみんなぎゅうぎゅうに座っている。

1時間の会議のうち半分は就任から今までプレジデントがどんな活動を行ってきたかの報告だったらしい。あとは政府の事業の宣伝チラシが配られてたな。

この間、何か投票していた気配なし。雨がぽつぽつ降り出したので、ビスケットとティーを消費してみんな退散

まぁ、そんなもんだろうとは思ってたけど。

ぱっと見、女性が多いのは感心した。参加者の女性は「いっつも来てるわよ」と言ってたし。でもこれってただ単に男性の参加率が悪いだけかもしれない。

第一、上記Vet CampをGram Sabhaに合わせてやるっていうのはうちの大学のミスプランニングだと思う。動物のケアするから(大事な)村の寄り合いには行かないでねって言ってるようなもん。民主主義国家なんだから、こういう行事は大切にしていただかないとね。



 ■ ■ ■  ■ ■ ■  ■ ■ 


まぁ、そんなこんなで、8月15日はイベントが目白押しでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿