2011年7月16日土曜日

What is RAGGING?

こんばんワニ。


TGIF!
金曜日です。今週も5日間、よくがんばった(教授を待ち続けた)。

今週末は予防接種を休んで、課題を終わらせて勉強をしようかなと思っています。


この間扇風機にまつわる寮のルールについて書いたので、私の大学のさまざまな決まりごとについて書きたいと思います。


♪ 図書館 ♪


まず、私はまだ本が借りられません。もらった学生証がまだ仮のものなので、本を借りるのに必要なバーコードがついてないんです。でも何とからならいっすかねぇ?と聞きに行ったら、

バーコードの番号を学生課で聞いてくれば印刷して仮の学生証に貼ってあげるよ

とのこと…笑 じゃぁ電話して自分で聞いてくれ!

何で本を借りたいかというと…この図書館で勉強するのは大変だから。

なぜって、ノートを持ち込めないから。持ち込めるのはloose sheets of paper(紙きれ)のみ!他の荷物は受付に置いていかなくてはいけないのです。

授業のノートだってラップトップでタイプしてた人間にとっては苦痛きわまりないとしか言いようがありません…。

その他にも図書館には

きれいできちっと服を着た人じゃないと入っちゃダメ

というルールもあります。どの程度なら許されるんでしょうか…う~む。


♪ キャンパス基本ルール ♪


最近キャンパスのあちこちで見られるようになったRaggingはダメ!という貼り紙。

Raggingって何のことだろー…と思ってGoogleしてみたら

インド・スリランカにおける、在校生による新入生への暴力

のことらしいです。アメリカでいうhazingのことですな。スリランカではけっこーな社会問題になってるそう。こーんな田舎の大学にそんなイジメみたいなことする子がいるんだろーかと思いますが。

他にもキャンパス基本ルールには

地域の政治活動に積極的に参加するのは控えること。

キャンパス内での喫煙と飲酒はゼッタイダメ。

Swadeshiの考えにのっとって、生徒・教師は平日キャンパスではKhadiを着ましょう。

とか、いろいろあるわけです。

Swadeshiっていうのは、インド独立運動のときのスローガンみたいなもので、自給自足という意味があります。当時はイギリスの製品を買わないで国産のものを食べて身につけて生活しようというボイコットだったわけね。

Khadiっていうのは、手つむぎ手織りのコットン布。イギリスの服なんか買わないで、国産のKhadiを着ようと提唱したのがMahatma Gandhi(MG)ってわけね。MGが着てるシンプルな布、あれがKhadiです。

そもそもうちの大学の名前がなんでGANDHIgramかというと、MGの教えにのっとっているからなんですね~(今さら情報でスマン)。「Gandhian Thoughts」という学科があるくらいです←この学科の教授のクラスは必須。

で、そんなKhadiを着ようじゃありませんか、というルールのはずですが、教授だって守ってる人はひとにぎりじゃないですかねー。

ルールは守るためじゃなくて破るためにある。

と誇らしげに言っていた(インド人の)友だちの言葉がうかびますね。。。


じゃぁ、やっぱり扇風機の件も、聞かなかったことにしようかな

↑ この件で もう、マジムカつく!とマニプールガールズに話をしたら、「隣の部屋も使ってるし、気にしなくていいよ。他にも持ってちゃいけないもの持ってる子たくさんいるし」と言ってたので、そのまま保留になってます笑





私、花を買うのってキライな人なんです。

でもこちらの女の人って毎朝…とまではいかなくても頻繁にジャスミンや他の花を髪の毛に飾ります。だからヘアピンは女の子のマストアイテムなんじゃないかな。

「ヘアピンがないから」といつも断るのですが、昨日の結婚式では「手に持ってるだけでいいから」と渡されました。

何の花だかわかりませんが、バラのようなすごく強ーいかおりがしました。

暑くってすぐしおれちゃうから、せめてと思って写真を1枚。

0 件のコメント:

コメントを投稿