2011年11月11日金曜日

干し納豆は思い出の味 Student InDianizeed

こんばんワニ

3回目の定期テストCFAが終了。

3回目ともなると教授・講師陣の出題傾向とかもわかってきてなんとなくこんな感じで勉強すればいいかなってわかったんだけどそんな「ヤマかけ」も今回まで。

というのも、来週からはじまる期末テストESE: End of Semester Examinationを作るのは外部の人なんです。

この期末テストESEの別称はExternal。外部の人が作るテスト、ってわけ。誰が作成するかは私たちの教授にも知らされません。採点にも外部の人が関わってきます。
  1. 担当講師が採点する
  2. 外部の人が採点する
  3. 2つの点数に15点以上の差がある場合は第三者が採点する→最終的な点数の決定
外部の人が関わるってことで、客観的な採点をしてもらえるという点ではよいのかもしれないけれど、なんとめんどくさいシステムなんだろう。と、個人的に思う。

ちなみにテストは1科目3時間です…ひたすら書く、書く、書く!マージンは忘れずに!笑

来週の木曜日から、2・3日の間隔をあけてESEがはじまります。最終日の12月2日まで勉強漬け、かな。

 ★  ★  ★  ★  
 



 これ、なんでしょう。

そうです…学生証。

今日、もらった

もうすでに期末テストですけど?笑

いやー、長かった。この学生証をもらうためにわざわざ申込書を書き、スペル間違いチェックが計2回、よーーーーーーーーーーーーやくもらえた。

これがないと図書館の本も借りられないわけで…今までさんざん苦労した。これで期末テストに向けて本もバンバン借りられる!と思ったら…

期末テスト期間は本が借りられないらしい。。。。

友人のあいまいな説明によると、期末テスト中に特定の人が本を独占しないようにとのことらしいのですが。わけわからん。

ちなみに、名前よーく見てください。私の名前はMIWA KURABAYASHIなのですが、アタマにKがついてます。。。

おそらくこのへんに住んでる人には苗字と名前という概念がありません。個人の名前のみ。たとえばスルヤ、カヴィタ、モハン。などなど。

でも「スルヤ」って名前の人はいっぱいいるので差別するためにイニシャルをつける。これは父親のイニシャルです。M. スルヤ、みたいな。

私の父のイニシャルがKなので、勝手に私の名前にもつけられたようです。2回もスペルチェックしたのに…。。。。

(こういう名前のつけ方をしてるのはヒンディ教のみ、かもしれないです。ムスリムやクリスチャンの友だちの名前はもっと長いので…)

これ、このままでもいいですかねぇと学科長に聞いたら、

「君の名前がインド化(indianized)したわけね笑」

だって。テキトーな。

…ちょっと前に大学の正式な記録でMIWA KURABAYASHIと表記されるようにきちんとレター書いたんだけどなぁ苦笑


 ★  ★  ★  ★  

歯の問題もクラウンを入れるまではひと段落なので、日本から届いたおやつを食べてます。

干し納豆、マジうまい…泣

味付け何でやってんだろう。たぶん味の素笑。でも醤油フレーバー最高です。私マヨラーならぬ醤油大好き人間なので。

干し納豆は今年ホントにお世話になった。

3月の地震があったとき、いろーんなものが店頭から消えましたよね。

牛乳、米、ミネラルウォーター、ガスコンロのガス、などなどなど… ガソリンスタンドに並ぶ車の列は一生忘れないと思う。

そんな中でも茨城県民の生活をおびやかしたのが納豆不足です。笑

納豆王国水戸も被災地でした。そのせいかスーパーから納豆が消えたのよね。かなり頻繁に納豆を食べる我が家にも打撃が。

★★もちろん、食べるものがあってあったかい家にとどまることができたのは本当に幸いだと思っています。★★

どうしても納豆が食べたい…とのことで苦肉の策として我が家で購入したのが干し納豆でした。

硬くって、ご飯にのせてもでっかいふりかけみたいで、なんだか食べづらい。

でも噛むとうまみ?が出るし、独特の歯ごたえもあって、ちょっとしたら慣れた、っていうか逆にハマった。

それまでは干し納豆なんて邪道だと思っていたけど、今は干し納豆大好き。

そして干し納豆は、今まで日本で当たり前に消費してたもの(電気水含め)がなくなることの意味がわからせてくれた貴重なアイテムのひとつ。

そんな干し納豆の思い出を大切にしたいと思うのです。


0 件のコメント:

コメントを投稿